• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of Stable Water Isotopes Dataset for Atmospheric Science by Fusing Model Simulations and Observations

Research Project

Project/Area Number 22K14095
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

岡崎 淳史  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (10790842)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords水同位体 / 大気大循環モデル / データ同化 / アンサンブルカルマンフィルタ
Outline of Annual Research Achievements

水同位体は、水文学・気候学において、観測では直接は知り得ない情報を得る手がかりとなる強力なツールである。一方、観測情報が時空間的に不十分であることに起因して、その利用は制限されている。本研究は、水同位体の利用促進を目指し、気象学・古気候学で用いられる最先端のデータ同化技術を用いて、同位体の振る舞いを導入した大循環モデル(同位体GCM)と観測を融合し、地球のあらゆる地点における降水・水蒸気・土壌水・河川水・海水の同位体比を月単位で推定し、過去60年に渡る高精度なデータセットを創生することを目的とする。
プロジェクト二年目である本年度は、前年度に作成した大気陸面同位体モデルMIROCとアンサンブルカルマンフィルタ手法であるLETKFを用いてモデルパラメタの推定を行った。推定したパラメタは、降水同位体比を計算する上で重要な雨滴再蒸発の度合いを決めるパラメタと雪片形成時の過飽和度を決めるパラメタである。本年度は初期的な取り組みとして、月平均降水同位体比を同化した。この結果、双方に対して、明瞭な時空間パターンを示すパラメタが推定された。これらのパラメタは既往研究では時空間的に一定・一様として扱われてきたが、本研究の推定結果は、異なる取り扱いが必要であることを示唆する。今後のモデル開発において重要な指針となる結果を得る事ができた。
また、推定されたパラメタを用いて、パラメタ推定期間とは異なる期間を対象に数値実験を行ったところ、従来パラメタを用いた実験と比較して、推定パラメタを用いた実験の方が良い精度を示した。この傾向は、観測が密な領域で特に顕著であった。以上により、前年度に開発した水同位体データ同化システムを用いて同位体モデルそのものを高度化することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書によれば二年目には同位体データセット作成を完了する予定であった。本年度はデータセット作成完了には至らなかったものの、データセット作成において肝心な同位体モデルの再現性を向上させることに成功している。これにより、作成されるデータセットの精度も向上することが期待される。以上のような進捗状況から、概ね順調に進展していると言うことができるだろう。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年度のパラメタ推定により改善された同位体モデルを用いて、同位体データセット開発に取り組む。加えて、同化する観測量を増やして更なるモデル高度化を目指して、衛星による水同位体観測同化にも取り組む。

Causes of Carryover

本研究に関して海外の研究室を訪問する予定であったが、日程の都合が合わなかったため予算に剰余が生じた。次年度に訪問し、全額消化する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF THE ISOTOPE VERSION OF THE FULLY COUPLED CLIMATE MODEL MIROC6-ISO2024

    • Author(s)
      LI Yifan、CAUQUOIN Alexandre、OKAZAKI Atsushi、YOSHIMURA Kei
    • Journal Title

      Journal of JSCE

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.23-16035

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Process‐Based Intercomparison of Water Isotope‐Enabled Models and Reanalysis Nudging Effects2024

    • Author(s)
      Bong Hayoung、Cauquoin Alexandre、Okazaki Atsushi、Chang Eun‐Chul、Werner Martin、Wei Zhongwang、Yeo Namgu、Yoshimura Kei
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 129 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2023JD038719

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Modeling Natural Tritium in Precipitation and its Dependence on Decadal Solar Activity Variations Using the Atmospheric General Circulation Model MIROC5‐Iso2024

    • Author(s)
      Cauquoin A.、Fourre E.、Landais A.、Okazaki A.、Yoshimura K.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 129 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2023JD039745

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synoptic Moisture Intrusion Provided Heavy Isotope Precipitations in Inland Antarctica During the Last Glacial Maximum2024

    • Author(s)
      Kino K.、Cauquoin A.、Okazaki A.、Oki T.、Yoshimura K.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 51 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2024GL108191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Simulation of tritium releases into the atmosphere during the Fukushima accident and into the ocean due to planned discharge of treated water,2024

    • Author(s)
      Cauquoin, A., Gusyev, M., Komuro, Y., Bong, H., Okazaki, A., and Yoshimura, K.
    • Organizer
      The 10th Annual Symposium of the IER
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heavy Water Isotope Precipitation in Inland East Antarctica Accompanied by Strong Southern Westerly Winds during the Last Glacial Maximum2023

    • Author(s)
      Kino, K., Cauquoin, A., Okazaki, A., Yoshimura, K.
    • Organizer
      EGU General Assembly 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementation of tritium in the Atmospheric General Circulation Model MIROC5-iso to investigate the dynamics of the hydrological cycle2023

    • Author(s)
      Cauquoin A.、Fourre E.、Landais A.、Okazaki A.、Yoshimura K.
    • Organizer
      International Symposium on Isotope Hydrology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PROCESS-BASED QUANTIFICATION OF UNCERTAINTY IN WATER ISOTOPE MODELS2023

    • Author(s)
      Bong Hayoung、Cauquoin Alexandre、Okazaki Atsushi、Chang Eun‐Chul、Werner Martin、Wei Zhongwang、Yeo Namgu、Yoshimura Kei
    • Organizer
      International Symposium on Isotope Hydrology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of parameters in an isotope-enabled GCM with data assimilation,2023

    • Author(s)
      Okazaki, A., Tanoue, M., Kino, K., Cauquoin, A., Yoshimura, K.
    • Organizer
      JpGU 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of a newly developed isotope-enabled AGCM MIROC6-iso under the present climate2023

    • Author(s)
      Okazaki, A., Li, Y., Kino, K., Cauquoin, A., Yoshimura, K.
    • Organizer
      AGU Annual Meeting 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi