• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

直上水圧記録と断層応力解放プロセスから迫る東北沖地震の海溝大すべりメカニズム

Research Project

Project/Area Number 22K14126
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

久保田 達矢  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 特別研究員 (70808071)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプレート境界浅部すべり / 2011年東北地方太平洋沖地震 / 津波 / 地震 / 海底圧力計
Outline of Annual Research Achievements

2011年東北地方太平洋沖地震では,宮城沖のプレート境界浅部で50mを超える大すべりが生じたが,これは地震前に予想されていなかった.プレート浅部すべりの挙動と巨大津波の発生を理解するためにも,なぜプレート境界浅部が大きくすべったのか明らかにすることは重要である.本研究は,震源域直上の海底水圧計の記録を活用し,高い解像度で浅部すべり分布を推定する.さらに地震時に解放された応力(応力降下分布)を求めて浅部の応力蓄積状態を定量的に明らかにし,浅部大すべりが生じた原因を明らかにする.
本年度は,震源直上で得られた津波のデータを解析し,東北沖地震におけるプレートすべり分布および応力降下の分布を推定した.その際,従来研究では用いられてこなかった直上の津波記録を使用したことにより,非常に高い精度で推定を実施できた.また,得られた分布から,プレート浅部での解消された応力の分布を高い精度で得ることができた.この結果にもとづくと,宮城沖のプレート境界浅部は地震時に応力をほとんど解消していなかった.このことから,東北沖地震前にはプレート浅部はほとんど固着していなかったと考えられる.プレート境界で生じた大すべりは,プレート浅部での応力解消に由来するものではなく,より深部側の強い力学的固着が解消することが原因で生じたと解釈される.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の最大の目的である,2011年東北地方太平洋沖地震のプレート境界浅部が大すべりの原因について非常に重要な示唆が得られたが,この結果はこれまでの従来研究とも矛盾しない結果であり非常にもっともらしいものと考える.いまだ推定精度や時空間解像度については向上の余地はあるものの,大局的な「浅部すべり像」を得ることができたという点において,非常によく進捗していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

本年度の解析における地震によって生じる海底変位の計算においては従来の研究ではあまり考慮されてこなかった複雑なプレート境界形状を考慮した.これにより,従来の研究よりも「もっとらしい」すべり分布を得ることができたと考える.一方で,この解析では,地殻が一様に同じ媒質であると仮定し,かつ,海底が平坦であるという単純化のもと計算を行なった点では,まだ現実的でない仮定も含まれている.より現実に近いモデルを得て,より詳細な議論を行うためには,地殻構造の不均質性や海底地形の形状を正しく考慮することが必要である.今後は,これらの点を考慮した,よりもっともらしいモデルの推定に取り組む.

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの流行および物価上昇・円安の影響により,購入を予定していたワークステーションの価格高騰および納品遅れが生じていることから,購入についてはいったん様子を伺うこととし,翌年度以降に購入することとした.

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] A new mechanical perspective on a shallow megathrust near-trench slip from the high-resolution fault model of the 2011 Tohoku-Oki earthquake2022

    • Author(s)
      Kubota, T., Saito, T., & Hino, R.
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 9 Pages: 68

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00524-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Global fast-traveling tsunamis driven by atmospheric Lamb waves on the 2022 Tonga eruption2022

    • Author(s)
      Kubota, T., Saito, T., & Nishida, K.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 377 Pages: 91-94

    • DOI

      10.1126/science.abo4364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ocean-wave phenomenon around Japan due to the 2022 Tonga eruption observed by the wide and dense ocean-bottom pressure gauge networks2022

    • Author(s)
      Kubo, H., Kubota, T., Suzuki, W., Aoi, S., Sandanbata, S., Chikasada, N., & Ueda, H.
    • Journal Title

      Earth, Planets, and Space

      Volume: 74 Pages: 104

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01663-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessment of S-net seafloor pressure data quality in view of seafloor geodesy.2022

    • Author(s)
      Hino, R., Kubota, T., Chikasada, N. Y., Ohta, Y., & Otsuka, H.
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 9 Pages: 73

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00526-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Global tsunami propagation driven by atmospheric waves on the 2022 Hunga-Tonga eruption.2022

    • Author(s)
      Kubota, T., Saito, T., & Nishida, K.
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2022年1月15日のトンガの火山噴火に伴う全球規模の津波発生と伝播2022

    • Author(s)
      久保田達矢・齊藤竜彦・西田究
    • Organizer
      海洋調査技術学会第34回研究成果発表会
    • Invited
  • [Presentation] 直上津波・測地観測に基づく2011年東北地震の浅部大すべりモデリング:浅部不均質構造による応力変化への影響2022

    • Author(s)
      久保田達矢・齊藤竜彦・日野亮太
    • Organizer
      日本地震学会2022年度秋季大会
  • [Presentation] Fast-traveling tsunamis by atmospheric pressure disturbances on the 2022 Tonga eruption2022

    • Author(s)
      Saito, T., Kubota, T., & Nishida, K.
    • Organizer
      AOGS 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グローバル海底水圧観測網がとらえた2022年トンガ噴火による気圧波が励起した津波2022

    • Author(s)
      久保田達矢・齊藤竜彦・西田究
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • Invited
  • [Remarks] 震源域直上津波波形記録にもとづく断層モデル推定と2011年東北沖地震の浅部大すべりの力学的メカニズム

    • URL

      https://quaketm.bosai.go.jp/~kubota/publications/Kubota_etal_2022_PEPS/

  • [Remarks] 2022年トンガ噴火に伴う地球規模の津波発生と伝播メカニズム

    • URL

      https://quaketm.bosai.go.jp/~kubota/publications/Kubota_etal_2022_Science/

  • [Remarks] 2022年1月トンガ噴火に伴う地球規模の津波発生と伝播メカニズムを解明

    • URL

      https://www.bosai.go.jp/info/press/2022/20220513.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi