2023 Fiscal Year Research-status Report
Magnetic Circuit Analysis Method for Transformer Considering Iron Loss Including Magnetic Hysteresis Behavior and Radiated Noise Generated from Magnetostriction Force
Project/Area Number |
22K14232
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
羽根 吉紀 東北大学, 工学研究科, 助教 (40908753)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | リラクタンスネットワーク解析(RNA) / プレイモデル / 波形制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,リラクタンスネットワーク解析(RNA)に基づく鉄損と騒音まで考慮可能な高速・高精度な変圧器の最適設計手法の確立と実用化を目的として,プレイモデルを取り入れたRNAモデルの計算速度向上,磁気ヒステリシスを考慮した可変磁力磁石の磁気回路解析,myRIOによる簡易波形制御手法を用いた直流重畳下の磁気特性測定に関して検討を行った。 プレイモデルを取り入れたRNAモデルの計算速度向上については,直流ヒステリシスのうち非線形項のみをプレイモデルによってモデル化することで,解の収束に必要な時間ステップ幅が拡大し,時間ステップ数の削減により計算時間を10分の1にまで短縮可能であることを明らかにした。 磁気ヒステリシスを考慮した可変磁力磁石の磁気回路解析については,一般に鉄心材料の解析に多く用いられるプレイモデルを永久磁石材料の解析にも適用した場合においても,高速・高精度なヒステリシス解析が可能であることを明らかにした。 myRIOによる簡易波形制御手法を用いた直流重畳下の磁気特性測定については,比較的安価な機器であるmyRIOを用いることで,直流重畳時においても磁束正弦波条件下で磁気特性を測定可能であり,磁束密度が最も高い場合においても歪み率を1%未満にまで低減できることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
鉄損を高精度に算定するための要素技術に関する研究は進んでいるが,本年度の推進方策としていた変圧器のステップラップ接合部を局所的に模擬した実器の製作には未だ着手できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,鉄損および磁歪力の高精度算定手法に関する研究を引き続き行っていく予定である。また,変圧器のステップラップ接合部の試作器を用いた実験については,残された研究期間を勘案し,シミュレーション上での最適化も視野に入れて検討を進めていく。
|
Causes of Carryover |
本来の研究計画よりやや遅れており,実験装置類や学会発表等に係る支出が想定より少なくなったため。代わりに次年度は,実器検証用の実験装置類について,当初の予定より高価で高性能な物品を購入する予定である。
|