• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

傾斜利用ブリルアン光相関領域リフレクトメトリの機能進化

Research Project

Project/Area Number 22K14272
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

李 ひよん  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30870787)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords光ファイバセンサ / ブリルアン散乱 / 分布計測システム
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、光ファイバ中で生じるブリルアン散乱に基づく分布センシング技術「傾斜利用ブリルアン光相関領域反射計(傾斜利用BOCDR)」の性能向上および実用化に取り組んでいる。本年度は、(1) 光損失の影響を受けない歪・温度分布測定の実証、(2) 遠方測定のための差分スペクトル法の提案、(3) 動作速度と測定精度のトレードオフ関係の解明を中心に研究を行った。以下、各成果について詳しく記述する。
(1) 傾斜利用BOCDRは特定周波数のパワーのみに基づき測定を行うため、測定ファイバ中に光損失が生じた場合、歪や温度の測定に大きな影響を受ける。そこで、散乱スペクトルの両傾斜部分で同じパワーを有する2周波数におけるパワーの差分を用いる新方式「両側傾斜利用BOCDR」を提案した。実験の結果、光損失の影響を抑制するという基本動作を実証した。(2) 傾斜利用BOCDRでは、測定レンジの空間分解能に対する比は一定であることが知られている。また、測定ファイバ中には相関ピークが1つだけ存在するように測定ファイバ長を制限する必要があり、測定レンジが制約されていた。そこで、測定ファイバに複数の相関ピークを生成させ、測定点以外からの相関ピークにおける散乱の影響を信号処理によって除去する「差分スペクトル法」を提案した。そして、空間分解能を保ったまま理論的な測定レンジを超えた位置での歪分布測定が可能であることを実証した。(3) 傾斜利用BOCDRにおける動作速度(繰り返しレート=歪分布を取得する速度)と歪測定精度のトレードオフを実験的に解明した。今回用いた実験条件下では、10 ms程度の繰り返し時間が歪を正しく検出できる限界であることを解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、散乱スペクトル内の複数の周波数におけるパワーの差分を用いることで、従来は困難であった光損失の影響を抑制した歪分布測定を実証することができた。また、差分スペクトル法を提案し、独自の信号処理を施すことで、空間分解能を保ったまま遠方での歪分布測定を可能とする低コストかつ簡便な手法の実証にも成功した。他にも、傾斜利用BOCDRにおける動作速度と歪測定精度のトレードオフ関係を実験的に解明することができた。これらの成果は、査読付学術論文への掲載や多くの国内外会議で発表に繋がっており、当初の計画通りの順調な進捗が得られていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

当面は、「両側傾斜利用BOCDR」の性能向上を中心に研究を進める予定である。具体的には、(1)歪ダイナミックレンジの上限の解明とその撤廃法の模索、(2) 歪計測性能の定量評価、(3) 最適な2周波数の選択指針の提示、(4) 3周波数以上の利用の検討、(5) 参照光路内の遅延ファイバの最適な長さの解明、を考えている。以下、詳細について記述する。
(1) 本年度は両傾斜利用BOCDRの基本動作は確認したが、今後はその詳細について実験と理論両方から調査していく必要がある。これまでの簡単なシミュレーションでは、測定ファイバ全長から戻る散乱スペクトルに対する典型値を採用していたが、光周波数を変調するBOCDRでは大幅に広がることがわかっている。また、BOCDRでは、散乱スペクトルにおける特有のノイズフロアを考慮する必要がある。(2) 以上を考慮した厳密な散乱スペクトルを用いた分布シミュレーションに基づき、システム性能(歪ダイナミックレンジや空間分解法など)の定量評価を行い、実験的に検証を行う。(3)(4) 併せて、より最適な観測周波数の組み合わせを模索するとともに、本システムの性能を根本的に改善するための方策として、3周波数以上の利用可能性を検討する。そして、その結果を実験的に通じて実証したい。(5) さらに、傾斜利用BOCDRでは、相関ピークの次数の制御のため、参照光路に遅延ファイバが含まれている。その長さは、長すぎても短すぎても、空間分解能や安定性の面から不都合が生じることがわかっているが、最適値は未解明であった。そこで、種々の長さの遅延ファイバを用いてシステムの性能を評価し、シミュレーションも通じて、理論的・実験的に最適値を模索する。

  • Research Products

    (63 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (51 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Munich(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Technical University of Munich
  • [Int'l Joint Research] University of Aveiro/University of Lisbon(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      University of Aveiro/University of Lisbon
  • [Journal Article] Total spectral power-based method for estimating Brillouin frequency shift in optical fibers2023

    • Author(s)
      Sasage Haruki、Sakamoto Mana、Noda Kohei、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke、Lee Heeyoung
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: 018002~018002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acac58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental demonstration of offset-induced sensitivity enhancement in SMS-based temperature and strain sensing2023

    • Author(s)
      Wang Kun、Mizuno Yosuke、Lee Heeyoung、Dong Xingchen、Kurz Wolfgang、Fink Maximilian、Jakobi Martin、Koch Alexander W.
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 16 Pages: 052003~052003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acd046

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Compensation of noise floor distortion in long-range simplified optical correlation-domain reflectometry without the use of electrical spectrum analyzer2023

    • Author(s)
      Zhu Guangtao、Miyamae Tomoya、Takahashi Hiroshi、Noda Kohei、Lee Heeyoung、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 16 Pages: 012013~012013

    • DOI

      10.35848/1882-0786/aca4ba

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential of high-sensitivity tactile sensing using polymer optical fiber gratings2022

    • Author(s)
      Noda Kohei、Lee Heeyoung、Watanabe Shunsuke、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 15 Pages: 122005~122005

    • DOI

      10.35848/1882-0786/aca23b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature sensing based on multimode interference in polymer optical fibers: sensitivity enhancement by PC-APC connections2022

    • Author(s)
      Wang Kun、Mizuno Yosuke、Kishizawa Kazuya、Toyoda Yuma、Lee Heeyoung、Ichige Koichi、Kurz Wolfgang、Dong Xingchen、Jakobi Martin、Koch Alexander W.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 118001~118001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac9810

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Proposal of Polarization Optical Correlation-Domain Reflectometry (POCDR)2022

    • Author(s)
      Noda Kohei、Lee Heeyoung、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      Journal of Lightwave Technology

      Volume: 40 Pages: 5708~5715

    • DOI

      10.1109/JLT.2022.3176921

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of modal interference in multi-core polymer optical fibers and its application to temperature sensing2022

    • Author(s)
      Toda Kanon、Kishizawa Kazuya、Toyoda Yuma、Noda Kohei、Lee Heeyoung、Nakamura Kentaro、Ichige Koichi、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 15 Pages: 072002~072002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac749e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Super-simplified optical correlation-domain reflectometry2022

    • Author(s)
      Kiyozumi Takaki、Miyamae Tomoya、Noda Kohei、Lee Heeyoung、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 078005~078005

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7272

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Wide-Dynamic-Range Brillouin Optical Correlation-Domain Reflectometry With 20-kHz Sampling Rate2022

    • Author(s)
      Zhu Guangtao、Kishizawa Kazuya、Noda Kohei、Lee Heeyoung、Nakamura Kentaro、Mizuno Yosuke
    • Journal Title

      IEEE Sensors Journal

      Volume: 22 Pages: 6644~6650

    • DOI

      10.1109/JSEN.2022.3153169

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Double-slope-assisted BOCDRの動作シミュレーション2023

    • Author(s)
      鈴木之大、捧治紀、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 遠方での歪分布測定のための差分スペクトル法に基づくBOCDRの提案2023

    • Author(s)
      捧治紀、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 熱湯を用いたプラスチック光ファイバの長距離テーパ加工の検討2023

    • Author(s)
      川合航平、捧治紀、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] Observation of multimodal interference in dry-etched plastic optical fibers2023

    • Author(s)
      趙 晨旭、中島遼、中西拓登、山根大輔、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 傾斜利用BOCDRにおける動作速度と歪測定精度のトレードオフ2023

    • Author(s)
      白井悠生、鈴木之大、捧治紀、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] Suppression of systematic error in BOCDR with injection-locked light source2023

    • Author(s)
      Guangtao Zhu、野田康平、李ひよん、Kwang Yong Song、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] Single-end-access configuration for POF-based touch sensing2023

    • Author(s)
      Hamza Javid、野田康平、渡邉俊介、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] ノイズ変調に基づく低コヒーレンスBOCDRの空間分解能の検討2023

    • Author(s)
      大坪謙太、野田康平、高橋央、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] ブリルアン散乱に基づく光ファイバ型温度計測プローブの空間分解能に関する考察2023

    • Author(s)
      戸田歌音、大坪謙太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 二重変調OCDRによる従来の10倍の測定レンジでの反射率分布センシング2023

    • Author(s)
      坂本真菜、宮前知弥、野田康平、中村健太郎、李ひよん、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 比較的広い線幅を有する光源を用いた外部変調BOCDRの検討2023

    • Author(s)
      尾崎滉太、越智星河、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] BOCDRの歪測定精度の評価に向けたスペクトルピーク位置分布の解析2023

    • Author(s)
      野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] BOCDRにおける空間分解能の向上: 変調周波数と変調振幅の寄与の比較2023

    • Author(s)
      越智星河、尾崎滉太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] センサ応用に向けたPOF表面のドライエッチング技術の検討2023

    • Author(s)
      中島遼、中西拓登、李ひよん、水野洋輔、山根大輔
    • Organizer
      2023年(令和5年)春季第70回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 光ファイバ中のブリルアン散乱に基づく分布型センシング技術2023

    • Author(s)
      水野洋輔、李ひよん、中村健太郎
    • Organizer
      応用物理学会 応用電子物性分科会 2023年1月研究例会
    • Invited
  • [Presentation] プラスチック光ファイバヒューズ現象に基づく高感度磁界センシング2023

    • Author(s)
      水野洋輔、李ひよん、中村健太郎
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会 第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 両側傾斜利用BOCDRの基本動作の実証2023

    • Author(s)
      鈴木之大、捧治紀、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      応用物理学会第67回光波センシング技術研究会(LST-67)
  • [Presentation] 二重変調法に基づく光相関領域反射計の測定レンジ延伸2023

    • Author(s)
      坂本真菜、宮前知弥、野田康平、中村健太郎、李ひよん、水野洋輔
    • Organizer
      応用物理学会第67回光波センシング技術研究会(LST-67)
  • [Presentation] ノイズ変調に基づく低コヒーレンス光を用いたBOCDRの提案2023

    • Author(s)
      大坪謙太、野田康平、高橋央、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      応用物理学会第67回光波センシング技術研究会(LST-67)
  • [Presentation] Double-slope-assisted BOCDRの提案2022

    • Author(s)
      鈴木之大、捧治紀、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] 簡素化光相関領域反射計におけるレイリー散乱の観測2022

    • Author(s)
      宮前知弥、朱光韜、清住空樹、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] ブリルアン散乱に基づく簡素な光ファイバ型温度計測プローブの提案2022

    • Author(s)
      戸田歌音、大坪謙太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] 低コヒーレンス光を用いたブリルアン光相関領域反射計の提案2022

    • Author(s)
      大坪謙太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] 二重変調法に基づくOCDRの測定レンジの延伸2022

    • Author(s)
      坂本真菜、宮前知弥、野田康平、中村健太郎、李ひよん、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] 多モードFBGにおけるスペクトルパワーの温度依存変動の観測とその抑制法の提案2022

    • Author(s)
      岸澤知也、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] BOCDRにおける変調周波数と変調振幅の空間分解能に対する寄与の比較2022

    • Author(s)
      越智星河、尾崎滉太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] 低コストの光源を用いたBOCDRの動作検証2022

    • Author(s)
      尾崎滉太、越智星河、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      電子情報通信学会2022年度第4回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
  • [Presentation] Cost-efficient method for estimating Brillouin frequency shift in plastic optical fibers2022

    • Author(s)
      H. Sasage, M. Sakamoto, K. Noda, K. Nakamura, Y. Mizuno, and H. Lee
    • Organizer
      30th International Conference on Plastic Optical Fibers (POF 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetic field sensing using plastic optical fiber fuse2022

    • Author(s)
      Y. Mizuno, A. Leal-Junior, C. Marques, H. Lee, and K. Nakamura
    • Organizer
      30th International Conference on Plastic Optical Fibers (POF 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-sensitivity lateral force sensing using fs-laser-inscribed POF-FBG2022

    • Author(s)
      K. Noda, H. Lee, K. Nakamura, and Y. Mizuno
    • Organizer
      30th International Conference on Plastic Optical Fibers (POF 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accuracy improvement in POF-MMI-based temperature sensing by higher-order mode excitation2022

    • Author(s)
      K. Wang, Y. Mizuno, K. Kishizawa, Y. Toyada, H. Lee, K. Ichige, X. Dong, W. Kurz, M. Jakobi, and A. W. Koch
    • Organizer
      30th International Conference on Plastic Optical Fibers (POF 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DSA-BOCDRによる光損失の影響を受けない歪分布測定の実証2022

    • Author(s)
      鈴木之大、捧治紀、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 反射率可変ミラーを用いたブリルアン散乱観測系の簡素化2022

    • Author(s)
      捧治紀、石田玲奈、野田康平、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 感度領域制御可能なインラインMach-Zehnder干渉型温度センサの基本特性評価2022

    • Author(s)
      趙晨旭、加藤昭仁、田川拓夢、中村健太郎、水野洋輔、李ひよん
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 二重変調法を用いた光相関領域反射計の測定レンジ延伸2022

    • Author(s)
      坂本真菜、宮前知弥、野田康平、中村健太郎、李ひよん、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 多モードFBGにおけるスペクトルパワーの温度依存変動の抑制2022

    • Author(s)
      岸澤知也、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 光ファイバ中のモード間干渉に基づくリアルタイム温度センシングの実証2022

    • Author(s)
      佐野元基、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 簡素化OCDRにおけるピーク分裂現象の解明2022

    • Author(s)
      清住空樹、宮前知弥、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] Observation of Rayleigh scattering signal in AOM-free OCDR2022

    • Author(s)
      宮前知弥、Guangtao Zhu、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 全BGS分布取得型高速BOCDRの歪精度の評価2022

    • Author(s)
      野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 低コヒーレンスBOCDRの基本動作の実証2022

    • Author(s)
      大坪謙太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 低コヒーレンス光源を用いた光ファイバ型温度計測プローブの提案2022

    • Author(s)
      戸田歌音、大坪謙太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 分散補償光ファイバにおけるラマン利得スペクトルの温度依存性の解明2022

    • Author(s)
      三田幸輝、中澤克一郎、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 比較的広い線幅を有する光源を用いた低コストBOCDR: 基礎検討2022

    • Author(s)
      尾崎滉太、越智星河、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 直接変調方式のBOCDRにおける空間分解能向上に関する検討2022

    • Author(s)
      越智星河、尾崎滉太、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      2022年(令和4年)秋季第83回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] OCDR-based measurement of polarization states2022

    • Author(s)
      K. Noda, H. Lee, K. Nakamura, and Y. Mizuno
    • Organizer
      27th International Conference on Optical Fibre Sensors (OFS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Noise floor analysis and compensation in long-range ESA-free optical correlation-domain reflectometry2022

    • Author(s)
      T. Miyamae, G. Zhu, K. Noda, H. Lee, K. Nakamura, and Y. Mizuno
    • Organizer
      27th International Conference on Optical Fibre Sensors (OFS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement accuracy evaluation of high-speed BOCDR with wide strain dynamic range2022

    • Author(s)
      K. Noda, H. Lee, K. Nakamura, and Y. Mizuno
    • Organizer
      27th International Conference on Optical Fibre Sensors (OFS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高速POCDRのための新たなミュラー行列分布推定法の提案2022

    • Author(s)
      野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      応用物理学会第66回光波センシング技術研究会(LST-66)
  • [Presentation] 簡素化光相関領域反射計におけるノイズフロアの解析2022

    • Author(s)
      宮前知弥、Guangtao Zhu、清住空樹、野田康平、李ひよん、中村健太郎、水野洋輔
    • Organizer
      応用物理学会第66回光波センシング技術研究会(LST-66)
  • [Presentation] プラスチック光ファイバの補強層エッチングに関する検討2022

    • Author(s)
      中西拓登、中島遼、李ひよん、水野洋輔、山根大輔
    • Organizer
      応用物理学会第66回光波センシング技術研究会(LST-66)
  • [Remarks] 芝浦工業大学 李ひよん研究室

    • URL

      https://www.hylee.ice.shibaura-it.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi