• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

都道府県管理河川の洪水予測に向けた時系列解析による水位予測手法の分析

Research Project

Project/Area Number 22K14456
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

小山 直紀  中央大学, 研究開発機構, 機構助教 (90907510)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords水位予測手法 / 洪水対策 / 時系列解析 / 中小河川 / 統計モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、時系列解析を用いることで限られた水位データ、降雨データ、水位と降雨データのハイブリッドデータから洪水時の水位予測を可能とする手法を開発し、その精度を分析することで、都道府県管理河川における新たな洪水予測手法として確立することを目指すものである。
今年度は研究方法として設定したStep①~④のうちStep①~②を実施予定であったが、Step③についても一部着手することができた。
【Step①】ヒアリング調査による都道府県管理河川水位情報のオープンデータセットの構築:一元化されていない都道府県管理の河川水位情報について一部都道府県においてヒアリングを実施し、基本データを収集をした。
【Step②】時系列解析の有用性の検証:既往の物理モデルと時系列解析による洪水予測精度について検証した。その結果、既往の物理モデルでは予測降雨に精度が依存するが、流域面積の小さい都市河川等においては予測降雨の精度はばらつきが大きい。そのため、安定的な予測を行うためには、観測値のみを使用する時系列解析の方が優位であることを示すことができた。
【Step③】時系列解析による洪水時水位予測手法の開発と分析:本予測手法の精度向上を試み、誤差分散不均一性を取り入れたモデルを開発した。現行モデルでは誤差項をホワイトノイズとして与えていたが、観測水位と解析水位の偏差より水位の上昇時に偏差が大きくなる。そこで、誤差分散不均一性を取り入れた手法を適用した結果、予測精度を向上することができた。
【Step④】都道府県管理河川への適用による精度検証の実施:都市河川である渋谷川流域において予測精度の検証を実施した。都市河川で物理モデルを使用する場合は、マンホールや管渠等の膨大なデータを計算条件に組み込む必要があるが、時系列解析を用いることによって、その過程を経ずして精度の高い予測が行えることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度予定していた【Step①】については、今後、さらにデータ収集域を広げるための継続的なヒアリングが必要であると認識し、7割程度の進捗と評価した。【Step②】については一級河川に加えて都市河川についても検証することでその有用性を示すことができたことから目的を達成した。【Step④】では都市河川の評価を終えたことから3割程度の進捗と評価した。この他、次年度以降に取り組む予定であった【Step③】にも一部着手できたことから、当該評価とした。

Strategy for Future Research Activity

【Step①】ヒアリング調査による都道府県管理河川水位情報のオープンデータセットの構築:引き続き都道府県にヒアリング調査を行い、各都道府県において点在する水位データの一元化を目指す。
【Step③】時系列解析による洪水時水位予測手法の開発と分析:都市流域だけでなく、山地流域等の様々な特性をもつ流域を対象として、水位や降雨、水位と降雨のハイブリッドデータによる本手法の開発及び精度検証を継続して推進する。
【Step④】都道府県管理河川への適用による精度検証の実施:流域特性に応じた当該モデルの有用性を示すため、さらに事例を増やして精度検証を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Study on a Water-Level-Forecast Method Based on a Time Series Analysis of Urban River Basins?A Case Study of Shibuya River Basin in Tokyo2022

    • Author(s)
      Koyama Naoki、Sakai Mizuki、Yamada Tadashi
    • Journal Title

      Water

      Volume: 15 Pages: 161~161

    • DOI

      10.3390/w15010161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分散不均一性を考慮した多変量自己回帰モデルによる短時間予測水位の精度向上に関する研究2022

    • Author(s)
      小山 直紀、阪井 瑞季、山田 正
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 28 Pages: 61~66

    • DOI

      10.11532/river.28.0_61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] POTENTIAL FOR SIMULTANEOUS INUNDATION IN MULTIPLE BASINS UNDER CLIMATE CHANGE ~A CASE STUDY OF KANTO REGION~2022

    • Author(s)
      KOYAMA Naoki、NAMIKAWA Keigo、YAMADA Tadashi
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 78 Pages: I_85~I_90

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UNCERTAINTY EVALUATION OF RIVER DISCHARGE USING MULTIVARIATE EXTREME VALUE ANALYSIS2022

    • Author(s)
      KOYAMA Naoki、SUZUKI Mana、SHIMIZU Keita、YAMADA Tadashi
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research)

      Volume: 78 Pages: I_125~I_133

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.5_I_125

  • [Presentation] 高解像度ナウキャストの予測精度の分析2023

    • Author(s)
      阪井瑞季, 小山直紀, 山田正
    • Organizer
      土木学会第50回関東支部技術研究発表
  • [Presentation] 都市域の感潮河川における予測降雨を用いた河川水位予測に関する研究2022

    • Author(s)
      大久保 里彩 , 小山 直紀 , 山田 正
    • Organizer
      第49回土木学会関東支部技術研究発表会
  • [Presentation] 高解像度降水ナウキャストの予測値とアメダスの観測値の比較ー下水道工事の安全確保に向けてー2022

    • Author(s)
      阪井 瑞季, 大久保 里彩, 小山 直紀, 山田 正
    • Organizer
      第49回土木学会関東支部技術研究発表会
  • [Presentation] マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダを用いた局地的大雨における高度別の降雨強度と風の関係の分析2022

    • Author(s)
      佐々木 結加, 小島 彩織, 小山 直紀, 山田 正
    • Organizer
      令和4年度土木学会全国大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi