• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

共鳴オージェ電子分光によるπ共役分子の非接触導電性計測

Research Project

Project/Area Number 22K14555
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

仁王頭 明伸  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (60910320)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords自己組織化単分子膜
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は令和4年度に引き続き自己組織化単分子膜(SAM)試料の作製、評価、および共鳴オージェ分光計測を行った。
メチル基を導入することによりねじれ角が変化した3種類のビフェニルチオール分子試薬(HS-C6H4-C6H4-COOCH3, HS-C6H4-C6H3Me-COOCH3, HS-C6H4-C6H2Me2-COOCH3)およびフルオレンチオール分子試薬(HS-C13H8-COOCH3)を用いて、金基板上にSAM試料を作製した。本年度は新たに、光電子分光(XPS)測定によるSAM試料評価を実施した。実験はHiSOR BL13を利用して行った。得られたXPSスペクトルから、いずれのSAM試料においても金基板上に化学吸着したSAMが形成されたことが確認された。
これらSAM試料について共鳴オージェ電子スペクトルの取得に成功した。得られた共鳴オージェスペクトルの解析から、分子-基板間の電荷移動時間の評価し、実験結果の再現性を確認した。解析から、ねじれ角の大きいビフェニルチオールSAMでは分子-基板間の電荷移動が抑制されることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度には、予定していたSAM試料評価および共鳴オージェ電子分光測定を実施した。既に計画していた実験データ取得の大部分が完了している。現在得られた結果を原著論文として投稿する準備を進めている。このように本研究課題は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、これまでビフェニルチオールSAMとフルオレンチオールSAMについて得られた実験結果を原著論文として投稿する準備を進める。また追加の実験として、構造の異なるπ共役分子SAM試料の作製、およびその電荷移動計測を計画している。

Causes of Carryover

追加のチオール試薬を購入するため前倒し請求を行ったが、海外メーカーによって合成された比較的安価な試薬を輸入することができたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は研究成果公表のための経費に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Direct momentum imaging of charge transfer following site-selective ionization2023

    • Author(s)
      Allum Felix、Kumagai Yoshiaki、Nagaya Kiyonobu、Harries James、Iwayama Hiroshi、Niozu Akinobu、他
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 108 Pages: 043113

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.108.043113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast charge transfer through biphenyl and fluorene monolayers studied by core-hole clock spectroscopy2024

    • Author(s)
      Akinobu Niozu, Kakuto Yoshioka, Shogo Tendo, Shohei Asakura, Yoshikazu Hanaki, Jumpei Koizumi, Yuri Ohura, Junna Yamada, Shin-ichi Wada
    • Organizer
      The 28th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Probing transient structures of nanoparticles by single-particle X-ray diffraction2023

    • Author(s)
      Akinobu Niozu
    • Organizer
      ICPEAC2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast dynamics of laser-induced nanoplasmas studied by FEL pump-probe experiments2023

    • Author(s)
      Akinobu Niozu
    • Organizer
      OPIC LSC2023
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi