• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

水溶液中の核酸塩基誘導体における紫外光励起からの緩和メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22K14647
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

唐島 秀太郎  京都大学, 理学研究科, 特定助教 (40890926)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords超高速光電子分光 / 反応ダイナミクス / 極端紫外光 / フェムト秒レーザー
Outline of Annual Research Achievements

核酸塩基分子は深紫外光を吸収することで電子状態が1ππ*状態へと励起され、ほとんどの分子は1ピコ秒以内に電子基底状態へと緩和するが、一部は1nπ*状態へと移り、その後も電子励起状態を保つことが知られている。本研究では、このような核酸塩基分子における光励起後の電子緩和過程について、超高速光電子分光法による解明を目的としている。
孤立分子状態(気相)におけるウラシル・チミン(5-メチルウラシル)では、1ππ*状態から1nπ*状態への量子収率は、それぞれ45・100%と算出された一方で、溶液内(液相)における算出値は約5・15%と大きく低下することが光電子分光実験によって明らかとなった。これらの結果は各電子状態のエネルギー関係が気相と液相で大きく異なることを示している。またウラシルとチミンの間で収率を比べた場合でも算出値は倍近く異なっている。これはC5に配位したメチル基が分子構造変化を妨げるので、チミンでは電子基底状態への緩和が起こりにくいためと解釈した。この解釈は量子化学計算による理論予測とも整合する。C6に配位した6-メチルウラシルでの追実験を行ったところ、その量子収率はウラシルと非常に近い値が算出され、C5への配位が電子緩和に大きな影響を及ぼすことはほぼ確定的となった。さらに初期の反応ダイナミクスを明瞭に追跡するべく、従来(約100 fs)よりも高時間分解能(10-15 fs)をもつ実験装置での測定も試みている。これらの研究成果は、原著論文として学術誌に投稿・発表された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Vibrational Motions in Ultrafast Electronic Relaxation of Pyrazine2024

    • Author(s)
      Karashima Shutaro、Humeniuk Alexander、Suzuki Toshinori
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/jacs.4c02886

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge transfer reaction at gas-liquid interface of aqueous tetrabutylammonium iodide solution: influence of ions on dynamical response of solvent2023

    • Author(s)
      Karashima Shutaro、Suzuki Yoshi-Ichi、Yamamoto Yo-ichi、Suzuki Toshinori
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 97 Pages: -

    • DOI

      10.1093/bulcsj/uoad012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extreme Ultraviolet Laser Photoelectron Spectroscopy of Flat Liquid Jet Generated Using Microfluidic Device2023

    • Author(s)
      Yamamoto Yo-ichi、Yano Hiroto、Karashima Shutaro、Uenishi Ryuta、Orimo Natsumi、Nishitani Junichi、Suzuki Toshinori
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 96 Pages: 938~942

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230151

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ultrafast ring closure reaction of gaseous cis-stilbene2023

    • Author(s)
      Shutaro Karashima, Xincheng Miao, Akio Kanayama, Yo-ichi Yamamoto, Junichi Nishitani, Nikita Kavka, Roland Mitric and Toshinori Suzuk
    • Organizer
      化学反応討論会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tetrabutylammonium Iodide水溶液の気液界面における電荷移動反応2023

    • Author(s)
      唐島 秀太郎, 鈴木 喜一, 山本 遥一, 鈴木 俊法
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] シス-スチルベン分子の超高速光閉環反応2023

    • Author(s)
      唐島 秀太郎,Miao Xincheng,金山 明央,山本 遥一,西谷 純一,Kavka Nikita,Mitric Roland,鈴木 俊法
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] 超高速極端紫外光電子分光による有機分子の気相光化学反応機構の研究2023

    • Author(s)
      唐島 秀太郎
    • Organizer
      原子衝突学会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi