• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

位相制御2色レーザーパルスを用いた電子-イオン衝突による分子解離の反応経路の解明

Research Project

Project/Area Number 22K14654
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

遠藤 友随  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 量子応用光学研究部, 主任研究員 (60823929)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords強レーザー場 / 2色レーザーパルス / 光電子分光 / 超高速分光
Outline of Annual Research Achievements

前年度にイオン側の検出器に経年劣化による検出効率の著しい低下が見られたため、これを改善するため、マイクロチャンネルプレートを新たなものと交換し、良好に動作することを確認した。OCS分子を対象にサブ10フェムト秒パルスを用いた光電子-光イオン三次元運動量画像計測を行い、分子座標系における光電子角度分布を取得した。レーザーのポインティング制御機構を導入し、一週間以上の長期間に渡ってデータ積算が可能なシステムを構築した。得られたデータから、フラグメントイオンと光電子の運動エネルギーによって弁別した光電子が異なる角度分布を示すことが明らかとなった。現在、詳細な解析を進めている。
これまでは繰り返し周波数1 kHzのレーザー光源を用いてきたが、新たに繰り返し周波数10 kHzのレーザー光源を用いた計測に着手した。新たなレーザー光源を用いたサブ10フェムト秒レーザーパルス発生装置を立ち上げ、計測システムが動作することを確認した。新たなレーザー光源を用いた位相制御2色レーザーパルス発生にも着手し、十分な強度の二倍波が発生可能であることを確認した。
位相制御2色レーザーパルス中で放出された電子のトラジェクトリー計算に、第一原理計算によって得られたポテンシャルを採用し、計算を実施した。その結果、従来のクーロンポテンシャルを用いた計算よりも良好な結果が得られ、強レーザー場中の電子放出過程においてポテンシャル形状が重要な役割を果たしていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電子トラジェクトリー計算に第一原理計算で得られたポテンシャルを取り込む手法を新たに構築し、良好な結果が得られている。他の分子に対しても同様のアプローチが有効であると期待される。新たに繰り返し周波数10 kHzのレーザー光源を用いた計測が可能になり、計測時間の大幅な短縮が見込まれ、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

新たに立ち上げた繰り返し10 kHzのレーザー光源を用いて位相制御2色レーザーパルスを発生させ、レーザー波形の非対称性の評価を進める。十分に非対称性が高いレーザー波形が得られることを確認したのち、一酸化窒素分子を対象とした光電子-光イオン運動量画像計測を行う。

Causes of Carryover

当初予定と差額が生じたため。消耗品の購入に充当する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ローミング反応における分子構造変形の時間分解イメージング2023

    • Author(s)
      遠藤 友随
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 78 Pages: 410~414

    • DOI

      10.11316/butsuri.78.7_410

  • [Presentation] 位相制御2色レーザーパルスを用いた分子のイオン化・解離過程の制御2023

    • Author(s)
      遠藤 友随
    • Organizer
      自然科学研究機構先端光科学研究分野プロジェクト研究会「放射光の量子性・干渉性に基づく革新的計測手法の探索」
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi