• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高速フォトクロミズムを利用した光生成らせん型ビラジカルの磁場依存性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K14659
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

武藤 克也  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 講師 (10760605)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフォトクロミズム / ラジカル / キラル / ヘリセン
Outline of Annual Research Achievements

有機ビラジカルは、化学結合の形成や自然界における地磁気の認識に関わっているだけでなく、分子磁性材料を開発する上でも重要である。近年、磁場の向きとキラリティに依存してスピンの選択性を生み出す例として、らせんキラリティが注目されている。しかし、らせん型有機ビラジカルの電子スピン状態については詳細な報告例が無く、適切な分子設計指針は得られていない。本申請研究では、光照射によって可逆的にビラジカルを生成するフォトクロミック架橋型イミダゾール二量体に、らせん構造に由来するキラリティを持つヘリセンを架橋基として導入することで、光スイッチング機能を有するキラル有機ビラジカルの創生を目的とした。
本研究期間に[9]ヘリセンまたは[7]ヘリセンを架橋基とするフォトクロミック分子として、「ヘリセン架橋型イミダゾール二量体(helicene-ImD)」を合成した。これらの分子は光学分割によりヘリセンのらせん方向に由来する光学異性体を単離することができた。各々の光学異性体に紫外光を照射するとC-N結合が解離し過渡種であるビラジカルが生成した。ビラジカルの生成はESR測定により確認された。また、ナノ秒レーザーフラッシュフォトリシスを用いた過渡吸収スペクトル測定より、[9]ヘリセンImDのビラジカルは波長500 nmと800 nmに極大吸収を示し、吸光度時間減衰曲線よりビラジカルの半減期は298 Kにおいて29 msと求められた。一方で、[7]ヘリセンImDでは再結合速度のエントロピー項依存性が大きく、[9]ヘリセンと[7]ヘリセンの柔軟性を反映したフォトクロミズムを示すことを明らかにした。これらより、ヘリセン架橋型イミダゾール二量体は高速フォトクロミズムを示すことを明らかにし、高速フォトクロミズムを用いたキラル磁性スイッチの足掛かりとなる分子設計指針を確立することが出来た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ビス(ベンゾホスフィンドール)エタンを配位子とする金クラスターの合成と発光特性2024

    • Author(s)
      矢作 哲平、武藤 克也、中嶋 琢也
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] ヘキサアリールビイミダゾールとターアリーレンの特徴を有する新規フォトクロミック分子の開発2024

    • Author(s)
      武藤 克也、中嶋 琢也
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 銀29クラスターの構造制御と光学特性2023

    • Author(s)
      山野 一哉、石井 航、武藤 克也、中嶋 琢也
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] 新規ホスフィン系配位子保護金ナノクラスターの合成と光学特性2023

    • Author(s)
      矢作 哲平、武藤 克也、中嶋 琢也
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] Multi-state photoswitch of a biphotochromic molecule consisting of hexaarylbiimidazole and terarylene units2023

    • Author(s)
      Katsuya Mutoh, Takuya Nakashima
    • Organizer
      10th International symposium on photochromism
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi