• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高度に立体制御された含フッ素エノラートの合成と応用

Research Project

Project/Area Number 22K14682
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

土井 良平  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (40780052)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsニッケル触媒 / パラジウム触媒 / フッ素化学 / フルオロエノラート / シリルエノラート / 有機亜鉛
Outline of Annual Research Achievements

有機フッ素化合物は医薬品開発に不可欠であるため、合成法が世界中で研究されている。特に近年、含フッ素4級不斉炭素が注目されている。しかし、その合成法は限られており、特に非環式(鎖状構造)の含フッ素4級不斉炭素の構築方法は少ない。
本研究では、非環式の含フッ素4級不斉炭素構築法開発にむけて、シリルエノラートに着目した。エノラートは不斉炭素含有分子の重要な合成原料である。特にシリルエノラートは空気中で取り扱い可能である。そこで、フルオロシリルエノラートを効率的に合成できれば、含フッ素4級不斉炭素の合成原料として有用であると考えた。
最終年度では、初年度に合成法を見出したシリルフルオロエノラートを用い、不斉辻トロスト反応の開発に着手した。シリルエノラートの活性化剤としてフッ化物イオンのスクリーニングを行い、テトラブチルアンモニウムフルオリドとtertブタノールの付加物が効率よく反応を促進することを見出した。tertブタノール付加体ではない、市販のテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いると、試薬に含まれる水によって加水分解が促進された。辻トロスト反応によく用いられるPHOX配位子を用いて反応を検討すると、中程度のエナンチオ選択性で目的物が得られた。不斉収率の向上を目指して、種々の市販PHOX配位子を用いて検討したが、エナンチオ選択性の向上には至らなかった。そこで、新たなPHOX系配位子の合成法としてP-キラルPHOXの合成を検討した。その結果、合成ルートの構築に成功した。
また、効率的に触媒設計を行うために反応機構解析も実施した。その結果、エノラートはフルオリド存在下容易にEZ異性化すること、および原料のZエノラートではなくEエノラートに異性化してから反応が進行していることを示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Nickel-Catalyzed Exhaustive Hydrodefluorination of Perfluoroalkyl Arenes2023

    • Author(s)
      Doi Ryohei、Yasuda Masashi、Kajita Naoki、Koh Kenta、Ogoshi Sensuke
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 11449~11456

    • DOI

      10.1021/jacs.3c03471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regioselective C-F Bond Transformations of Silyl Difluoroenolates2023

    • Author(s)
      Doi Ryohei、Kajiwara Koki、Negoro Taiki、Koh Kenta、Ogoshi Sensuke
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 25 Pages: 5542~5547

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.3c02057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Difluoromethylene insertion into fluoroalkyl copper complexes2023

    • Author(s)
      Zhou Yuyang、Doi Ryohei、Ogoshi Sensuke
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 11504~11507

    • DOI

      10.1039/d3cc03481j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 計算科学を活用したC-F結合切断に有効なPd錯体の開発2023

    • Author(s)
      土井良平、北添大稀、生越専介
    • Organizer
      第13回JACI/GSCシンポジウム
  • [Presentation] Regioselective Transformation of Silyl Difluoroenolates using Ni Complex2023

    • Author(s)
      Ryohei Doi, Koki Kajiwara, Taiki Negoro, Sensuke Ogoshi
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会
  • [Presentation] Transformation of Silyl Difluoroenolates Using Nickel Complexes2023

    • Author(s)
      Ryohei Doi, Koki Kajiwara, Taiki Negoro, Sensuke Ogoshi
    • Organizer
      第69回有機金属化学討論会
  • [Presentation] Difluorocarbene Insertion Reaction of the Fluoroalkyl Copper Complexes2023

    • Author(s)
      Yuyang Zhou, Ryohei Doi, Sensuke Ogoshi
    • Organizer
      Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis XXI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ni-catalyzed Cross-coupling Reaction of Silyl Difluoroenolates2023

    • Author(s)
      Taiki Negoro, Koki Kajiwara, Ryohei Doi, Sensuke Ogoshi
    • Organizer
      Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis XXI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DFT計算を活用した 炭素―フッ素結合のPd(0)/ホスフィン錯体への酸化的付加反応の開発2023

    • Author(s)
      山口千尋、北添大稀、土井良平、生越専介
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi