• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

フッ化物イオン共役電子移動を利用した可視光駆動型炭素-フッ素結合の還元反応の開発

Research Project

Project/Area Number 22K14685
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

内倉 達裕  学習院大学, 理学部, 助教 (50867869)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsフッ化物イオン共役電子移動 / EDA錯体 / トリフルオロメチル基 / 光電子移動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、リチウムイオンとフッ素の親和性を利用し、可視光を照射することによって電子移動と脱フッ素化を協奏的に起こすことによる炭素-フッ素結合の官能基化反応を目的としている。なお、電子移動はElectron-Donor-Acceptor(EDA)錯体を経由した光一電子移動を利用する。リチウム塩および塩基の存在下、トリフルオロメチルアレーンと電子豊富アルケンに対し可視光を照射することによって、1つの炭素-フッ素結合が選択的に還元され、ジフルオロメチレン化合物が得られることを見出した。本反応ではヨウ化リチウムとトリエチルアミンを用いるのみという、これまでと比較して非常に温和な条件下でトリフルオロメチル基の還元反応を進行させることが可能となり、計36の基質に対し適用可能であった。分光学的手法から、本反応はトリフルオロメチルアレーンと電子豊富アルケンが、ヨウ化リチウムを介してEDA錯体を形成し、進行していることが明らかとなった。また種々の反応機構解析から、ジフルオロメチルラジカルを経由して進行することが確認された。
また、理論化学的手法を用いることによって、一電子移動と脱フッ素化過程は協奏的に進行していることが示唆された。
本研究結果は、第46フッ素化学討論会や、第12回フッ素化学若手の会などの学会で報告し、学術論文にも掲載された(Chem. Eur. J. 2024, e202400658)。
また、本反応の展開として、トリフルオロメチルアルケンを用いた検討を現在行っている。上記と同様にリチウム塩の条件下光照射を行うことによって、トリフルオロメチルアルケンの炭素-フッ素結合の還元が進行し、医薬品にも利用されるgem-ジフルオロビニル基を有する生成物が得られることも確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記に示したように、EDA錯体を経由した光一電子移動と脱フッ素化を協奏的に起こすことによるトリフルオロメチル基の炭素-フッ素結合の選択的還元反応を見出し、36の基質でジフルオロメチレン化合物を合成することに成功した。また、反応機構解析を行うことで、本反応がジフルオロメチルラジカルを経由したラジカル付加反応であることを示した。本研究結果は、複数の学会で報告し、学術論文にも掲載された。このように、当初の予定通りに研究が進展している。
また、上記と同様にトリフルオロメチルアルケンの炭素-フッ素結合の還元が進行することも確認しており、次年度以降検討を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

EDA錯体を経由した光一電子移動と脱フッ素化を協奏的に起こすことによるトリフルオロメチル基の炭素-フッ素結合の選択的還元反応に成功し、学術論文にも掲載された。
今後は本反応システムを利用し、水素供与体を用いたジフルオロメチル化合物の合成についても、同様に反応収率の向上および基質一般性の拡大を進めていく予定である。
さらに、本反応形式をモノフッ化アリールや、トリフルオロメチルアルケン等の基質へ適用するための検討を進めていく。

Causes of Carryover

反応の検討を重ねる中で、本反応形式がトリフルオロメチルアルケンにも適用可能であることがわかった。したがって、この反応を検討する上での試薬の購入が必要となったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Photoreduction of Trifluoromethyl Group: Lithium Ion Assisted Fluoride‐Coupled Electron Transfer from EDA Complex2024

    • Author(s)
      Uchikura Tatsuhiro、Akutsu Fua、Tani Haruna、Akiyama Takahiko
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 30 Pages: e202400658

    • DOI

      10.1002/chem.202400658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EDA錯体を利用した新規可視光駆動型ラジカル反応の開発2023

    • Author(s)
      内倉 達裕
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部 若手研究者のためのセミナー
    • Invited
  • [Presentation] リチウムイオンによるフッ化物イオン共役電子移動を用いたトリフルオロメチル基の可視光駆動型一電子還元によるジフルオロメチレン化合物の合成2023

    • Author(s)
      圷 楓愛、谷 晴奈、内倉 達裕、秋山 隆彦
    • Organizer
      第46フッ素化学討論会
  • [Presentation] Lithium Assisted Fluoride-Coupled Electron Transfer Driven Photoreaction of Trifluoromethyl Group via EDA Complex2023

    • Author(s)
      Tatsuhiro Uchikura, Fua Akutsu, Haruna Tani, Takahiko Akiyama
    • Organizer
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フッ化物イオン共役電子移動を利用したトリフルオロメチル化合物の可視光駆動型一電子還元2023

    • Author(s)
      内倉 達裕
    • Organizer
      第12回フッ素化学若手の会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi