• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of metal complex assemblies using DNA-template and the application for functional films

Research Project

Project/Area Number 22K14695
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

仲谷 学  城西大学, 理学部, 助教 (10822554)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords金属錯体 / DNA / 自己集合 / ナノ材料
Outline of Annual Research Achievements

本年度は核酸塩基(T = チミン、A = アデニン)を導入したサロフェン型白金(II)および亜鉛(II)錯体(T-Pt, T-Zn, A-Zn)を合成し、これら錯体の分光測定を行った。また、錯体分子に付加した核酸部位と対となる任意の長さの核酸塩基オリゴマー(A-10mer, T-10mer, A-20mer, T-20mer)との複合化を検討し、分光学的性質の評価によって複合化の議論を行った。
核酸塩基オリゴマー(10mer)の濃度を一定とし、錯体分子濃度を変調させた吸収スペクトル測定では、錯体分子の割合が増えるにつれ260nmの吸光度が減少した。核酸塩基オリゴマーは、260nmに核酸塩基由来のピークを示すが、錯体分子と相互作用し、規則的な配列化をすることで260nmのピークが減少したと考えれらる。これは通常のDNA二重鎖にも見られる現象のため、相補的な核酸塩基オリゴマーの間に、金属錯体分子が配列していると示唆される。また、白金(II)や亜鉛(II)錯体に由来する発光スペクトルも、10当量の濃度上昇まで、系統的なスペクトル強度の増加を示した。本結果も、定量的な相互作用形成を示唆する。しかし、相互作用の熱安定性の指標となる融解温度(Tm値)が、2当量以上の錯体分子添加後は系統的に減少することから、一般的な螺旋構造を有するDNA二重鎖のような集積状態ではなく、ラダー状の配列状態をとっていると考察した。
同様の結果が、20merのオリゴマーでも観測されたことから、錯体分子をDNA二重鎖間に10分子もしくは20分子を規則的に配列させることに成功した。
本研究期間内では、複合状態での薄膜化までは至らなかったので、今後は薄膜化および機能開拓へと展開していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] pH-driven optical changes of platinum(ii) complexes having carboxy-appended salophen ligands2023

    • Author(s)
      Fujii Shun、Yagi Hajime、Kawaguchi Tomohiro、Ishikawa Mitsuru、Izumiyama Naoki、Nakaya Manabu
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 52 Pages: 10206~10212

    • DOI

      10.1039/d3dt00956d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Janus-Type Mixed-Valent Copper-Cyanido Honeycomb Layers2023

    • Author(s)
      Iwai Yuudai、Imamura Yuki、Nakaya Manabu、Inada Miki、Le Ouay Benjamin、Ohba Masaaki、Ohtani Ryo
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 62 Pages: 18707~18713

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c03100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative Spin-State Switching and Vapochromism of Mononuclear Ni(II) Complexes by Pyridine Coordination/Decoordination2023

    • Author(s)
      Kusumoto Sotaro、Inaba Kazumasa、Suda Harutoshi、Nakaya Manabu、Tokunaga Ryuya、Thu?ry Pierre、Haruki Rie、Kanazawa Tomoki、Nozawa Shunsuke、Kim Yang、Hayami Shinya、Koide Yoshihiro
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 62 Pages: 16222~16227

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c02776

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アデニンオリゴマーを鋳型とした選択的水素結合による白金(II)錯 体の集積制御2024

    • Author(s)
      藤井 駿、仲谷 学
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会
  • [Presentation] 嵩高い置換基を有する発光性コバルト(II)錯体の固体および溶液中でのスピン状態変化2024

    • Author(s)
      仲谷 学、泉山 直輝
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会
  • [Presentation] CO2-induced spin state switching of a porous molecular crystalline cobalt(II) complex2023

    • Author(s)
      Manabu Nakaya
    • Organizer
      1st International Conference on Spin Transition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Acid- and base-induced reversible luminescence change of carboxy-appended platinum(II) complexes2023

    • Author(s)
      Manabu Nakaya, Shun Fujii
    • Organizer
      錯体化学会 第73回討論会
  • [Presentation] 核酸塩基を導入したシッフ塩基錯体の合成と光学特性評価2023

    • Author(s)
      藤井駿、仲谷学
    • Organizer
      錯体化学会 第73回討論会
  • [Presentation] 酸・塩基応答を示す発光性白金(II)錯体の合成2023

    • Author(s)
      藤井駿、仲谷学
    • Organizer
      錯体化学若手の会 夏の学校2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi