• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

中低温領域で動作するセラミックスナノシートプロトン伝導体の開発

Research Project

Project/Area Number 22K14767
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

粟屋 恵介  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (10910656)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords遷移金属酸化物ナノシート / プロトン伝導体 / 燃料電池 / 自立膜
Outline of Annual Research Achievements

Ti0.91O2、Nb3O8、TiNbO5、MnO2、Mn1-xCoxO2、Ca2Nb3O10ナノシートより厚さ22-31μm、直径18mmのナノシート自立膜を作製し、膜構造およびプロトン伝導度を評価した。反射XRD(シート層間回折)・透過XRD(シート面内回折)、および膜断面FE-SEM像より、自立膜中のナノシートが積層配向している様子を確認した。プロトン伝導性評価については、自立膜断面に垂直および並行の2方向に対して評価した。垂直方向におけるプロトン伝導度(括弧内は90℃、RH100%におけるlog10σの値、以下同様)の序列として、Ti0.91O2(-5.98)<Nb3O8(-5.79)<TiNbO5(-5.77)<Mn0.75Co0.25O2(-5.75)<MnO2(-4.47)<Ca2Nb3O10(-4.01)が得られた。MnO2やMn0.75Co0.25O2ナノシートに関しては、層状結晶より剥離する際にシート面内に孔を形成するため、膜断面方向のプロトンチャンネルとなることを期待したものの、孔構造のないCa2Nb3O10の方が高い値となった。一方、並行方向のプロトン伝導度の序列は、Mn0.75Co0.25O2(-3.75)<Ti0.91O2(-2.98)<Ca2Nb3O10(-2.28)<TiNbO5(-2.03)<Nb3O8(-1.20)となった。加えてCa2Nb3O10に関し110, 120, 130℃の値を調べたところ、それぞれ-3.01, -3.35, -3.52であった。シート種により値に違いはあるものの、総じてシートに対し並行方向の方が垂直方向よりも100-1000倍程度高い値をとることが明らかとなり、今後の研究においてはナノシートの積層方向を制御することでより伝導度の高い自立膜を設計可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Controlling Thickness of Aurivillius Phase Perovskite Nanosheets Obtained by Delaminating Bi2SrNan-2NbnO3n+3 (n = 2-5) Layered Crystal2023

    • Author(s)
      Awaya Keisuke、Hatakeyama Kazuto、Ida Shintaro
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 35 Pages: 10524~10532

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c02062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable Photoluminescence of Bismuth‐ and Trivalent‐Lanthanide‐Doped Monolayer Perovskite Oxide Nanosheets2023

    • Author(s)
      Awaya Keisuke、Hatakeyama Kazuto、Ida Shintaro
    • Journal Title

      Advanced Optical Materials

      Volume: 12 Pages: 2301228

    • DOI

      10.1002/adom.202301228

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ptサブナノ粒子を担持した金属リン酸塩の構造および触媒特性2024

    • Author(s)
      粟屋恵介、西山昂志、佐藤友香、大山順也、遠藤慶徳、永尾有希、若林誉、町田正人
    • Organizer
      第62回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] Ptを担持したリン酸ジルコニウムナノシートの構造およびH2-SCR活性2024

    • Author(s)
      粟屋恵介、佐藤友香、西山昂志、大山順也、伊田進太郎、町田正人
    • Organizer
      公益社団法人日本セラミックス協会 2024年年会
  • [Presentation] 希土類含有酸化物ナノシートの合成とその発光特性2023

    • Author(s)
      粟屋恵介、伊田進太郎
    • Organizer
      第39回 希土類討論会
  • [Presentation] Aurivillius型層状ペロブスカイトより剥離したBi3+置換型ナノシートの発光特性2023

    • Author(s)
      粟屋恵介、伊田進太郎
    • Organizer
      公益社団法人日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Mechanochromic Photoluminescence of Bi3+, Ln3+-doped (Ln = La, Eu, Tb, Sm, Dy) Aurivillius Perovskite Nanosheet.2023

    • Author(s)
      Keisuke Awaya、Kazuto Hatakeyama、Shintaro Ida
    • Organizer
      The 37th International Korea-Japan Seminar on Ceramics (KJ-Ceramics 37)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi