• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Investigation of the role of boron in plant defense against herbivore

Research Project

Project/Area Number 22K14803
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

反田 直之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10816292)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords植物 / ホウ素 / 生物間相互作用 / 食害 / ハクサイ
Outline of Annual Research Achievements

植物に蓄積したホウ酸が昆虫による食害に対する耐性を付与する可能性を、作物種において検証するため、異なるホウ素環境で栽培したハクサイに対して、食害抵抗性試験を実施した。まず同等な生育状態の植物を用いてホウ酸の影響を評価するため、通常条件で栽培したハクサイに対して0~2 mMのホウ酸を根に投与し8日間栽培した。その後ハスモンヨトウの若齢幼虫を葉に乗せ、各ハクサイを13日間摂食させた。13日後の幼虫の体重を測定し、各植物の食害に対する抵抗性の指標とした。その結果、ホウ酸 0 mM処理区に比べて、500 μM ~ 2 mMの処理区にて、幼虫の体重の有意な減少と生存率の低下が見られた。この結果から、植物へのホウ酸の投与によって昆虫による食害に対する植物の抵抗性が上昇することが示唆された。さらに、幼虫の生育に影響を与える植物体内のホウ酸の濃度域を検証するため、摂食実験に試供したのと同等の条件で栽培したハクサイに対して、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)による元素分析を行った。その結果、幼虫の生育に影響が見られた500 μM ホウ酸処理区の植物では0 μM処理区に対してホウ素濃度が有意に上昇しており、その濃度はホウ酸が蓄積しやすいことが知られる外葉の平均値で乾重量当たり約500 ppm、地上部全体平均で約150 ppmであった。また摂食実験後の幼虫の元素分析により、500 μMホウ酸処理区の植物で飼育した幼虫は0 μMホウ酸処理区の植物で飼育した幼虫と比較して高濃度のホウ素が蓄積していることが明らかになった。これらの結果から、植物におけるホウ酸の蓄積状態がハスモンヨトウ幼虫の生育と体内ホウ素濃度に影響を与えることが示された。これらの知見は、食害抵抗性作物の育種においてホウ素の輸送と蓄積という観点の有用性を示唆するとともに、ホウ素の生物間相互作用における新たな役割を示唆するものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、植物の栽培、昆虫を用いた摂食実験が進行している。

Strategy for Future Research Activity

これまで実施した実験の再現性の確認を行うとともに、ホウ素処理期間を長期化させることで、植物への高濃度ホウ酸の投与による植物生育への影響と、食害に対する抵抗性の上昇のトレードオフの関係を検証する。また対象作物種の拡大行うとともに、遺伝学的手法によってホウ素を介した食害抵抗性の仕組みの理解を行う。

Causes of Carryover

一部実験実施の順番に変更が生じたため、一部物品の購入を次年度に見送った。また参加予定の国際学会に変更が生じ、学会への参加を来年度に見送った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Sotta, Naoyuki, et al. "A low boron condition without high temperature stress induces internal browning in Raphanus sativus L.(Japanese radish)2023

    • Author(s)
      Naoyuki Sotta, Satoshi Niikura , Takehiro Kamiya, Toru Fujiwara
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 69(1) Pages: 19-23

    • DOI

      10.1080/00380768.2022.2153346

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の食害防御におけるホウ素の役割2022

    • Author(s)
      反田直之、藤原徹
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2022年度東京大会
  • [Presentation] ホウ素とその輸送体の組織特異的蓄積の意義2022

    • Author(s)
      反田直之
    • Organizer
      植物の栄養研究会・AgTechセミナー

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi