• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

中大型動物の採食行動が枯死木に生息する節足動物群集にあたえる影響

Research Project

Project/Area Number 22K14918
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

栗原 洋介  静岡大学, 農学部, 特任助教 (70814359)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords枯死木 / 哺乳類 / 節足動物
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、中大型動物による採食行動が枯死木に生息する節足動物群集にあたえる影響を解明することである。そのために、中大型動物の食性調査と節足動物群集調査を行い、中大型動物による捕食がどのような枯死木依存性節足動物に影響するかを特定する。また、RFID タグを活用した枯死木の追跡調査、自動撮影カメラを用いた中大型動物の行動調査および節足動物群集調査を行い、中大型動物がどれくらい枯死木を移動させるか、それに伴う枯死木の周辺微環境の変化が枯死木依存性節足動物群集を変化させるかを検討する。
本年度は枯死木に生息する節足動物相調査および哺乳類の食性調査のための糞サンプル収集を行った。これにより、どのような枯死木にどのような節足動物が生息しているかについてのデータを得て、中大型動物による捕食の間接的な影響(枯死木が破壊されることによる生息場所の喪失)を受ける節足動物種について検討した。また、将来実施するゲノム分析用の試料(節足動物サンプル)を得ることができた。
屋久島における枯死木バイオマスのモニタリングと自動撮影カメラを用いた動物調査を継続実施した。2020 年に設置した調査区のうち、まだ材の分解が完了していない調査区を対象とし、どんな動物が枯死木を訪問・破壊するか、枯死木の体積減少に動物の行動が影響するかについてのデータを収集している。前課題で設置した調査区であるが、本課題の礎となる重要なデータであるため、モニタリング完了までデータ収集と調査区のメンテナンスを継続する。
計画段階では国内 4 ヶ所で調査を行うことを予定していたが、予算の都合で調査地を屋久島と静岡大学演習林に限定することとした。これまで活動経験のある調査地に予算と調査努力を集中させることで、効率的な調査を行うとともにロバストな結果を得る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

RFID タグの選定と納品に想定以上の時間がかかり、枯死木の追跡調査に着手することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降も節足動物群集調査および哺乳類の食性調査のための糞サンプル収集を継続するとともに、収集した糞サンプルの内容物分析をすすめる。また RFID タグを活用した枯死木の追跡調査に着手する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Seasonal responses and host uniqueness of gut microbiome of Japanese macaques in lowland Yakushima2022

    • Author(s)
      Sawada Akiko、Hayakawa Takashi、Kurihara Yosuke、Lee Wanyi、Hanya Goro
    • Journal Title

      Animal Microbiome

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s42523-022-00205-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヤクシマザルの集団史:その非常に低い遺伝的多様性の背景2023

    • Author(s)
      伊藤毅・早川卓志・栗原洋介・半谷吾郎・兼子明久・夏目尊好・愛洲星太郎・本田剛章・谷地森秀二・濱田穣
    • Organizer
      第 70 回日本生態学会大会
  • [Presentation] 外来タヌキがヤクシカを食う:屋久島・世界遺産地域における哺乳類の腐肉食に関する事例報告2022

    • Author(s)
      栗原洋介
    • Organizer
      日本哺乳類学会 2022 年度大会
  • [Presentation] ニホンザルのミネラル摂取:野生および飼育下のニホンザルの食物のミネラル含有量とナトリウム給餌実験2022

    • Author(s)
      半谷吾郎・太田民久・栗原洋介・澤田晶子・白石泉・木下こづえ
    • Organizer
      第 76 回日本人類学会大会・第 38 回日本霊長類学会大会連合大会
  • [Presentation] 森のごちそう?西部林道でヤクシカ死体を食べる外来タヌキ2022

    • Author(s)
      栗原洋介
    • Organizer
      屋久島学ソサエティ第 10 回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi