• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Regional Comparative Study of Information Processing Methods in Rice Production Adjustment: Focusing on the Diversity of Agricultural Revitalization Councils

Research Project

Project/Area Number 22K14963
Research InstitutionAgricultural Policy Research Committee, Inc.

Principal Investigator

小川 真如  一般財団法人農政調査委員会, 調査研究部, 専門調査員 (60815554)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords米生産調整 / 農業再生協議会 / 水田農業政策 / 情報処理手法 / 水田経営 / 転作補助金 / 産地交付金 / 新規需要米
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、農業再生協議会を対象に、「主食用米の生産の目安」などへの関与実態を収集・分析し、具体的な情報処理手法を明らかにするため、3つの課題(課題①情報処理主体としての農業再生協議会の特徴の整理、課題②「主食用米生産の目安」の計算方法の類型を析出、課題③非主食用米の需給マッチングの実態分析により現状と課題を析出)に取り組む。
2022年度は、全国すべての農業再生協議会に郵送方式による調査を実施し、農業再生協議会の組織的特徴と需給マッチングへの関与状況の把握を進めた。また、「主食用米生産の目安」の計算方法の類型の析出を行った。
また、本研究は水田農業政策の根幹部分を研究対象とするものであるが、本研究計画の申請後に水田農業政策を大きく変化させる可能性を孕む事態が生じた。具体的には、「水田活用の直接支払交付金」に関する各種の見直しや、農政の基本理念や政策の方向性を示す食料・農業・農村基本法の法改正を見据えた検証作業である。本研究の諸与条件である法制度の変化(あるいは変化する可能性)に対応して、制度変更と農業再生協議会との関連性などに関する調査分析も進めた。
2022年度の現地調査は、当初の計画通り予備調査を中心とし、基本的に調査対象の選定を中心に進めた。東北地方、中国地方などに現地調査を行い、現行制度および制度変更の見込みに関する生産現場の関心・問題意識をヒアリングした。
また、これまでほとんど手付かずであった農業再生協議会研究を進めるにあたり、理論的整理として、日本の米問題の歴史や、農業再生協議会のように理念・当為が確固として明示されていない対象を農業経済学的に分析するための手法に関して、書籍刊行や学会報告などを通じて発表を行った。また、自然災害からの復旧において、農業再生協議会が地域に埋め込まれたレジリエンス機能をもつことを明らかにした論文など、学会誌に論文を2本投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の初年度(2022年度)にあたり、全国調査、予備調査が順調に進み、調査対象の選定も当初の予定通り進めることができた。なお、農業再生協議会へのアンケート調査結果の集計作業は当初の予定よりもやや遅れたが、予定通り2023年度中の発表を目指す。

Strategy for Future Research Activity

本研究の2年目(2023年度)は、初年度(2022年度)で進めた農業再生協議会へのアンケート調査結果の発表をはじめ、予備調査を進めた事例分析、また選定した調査対象への調査を実施する。具体的には、米生産調整における「主食用米の生産の目安」の算出手法について地域比較や米生産量の推移との対応状況を分析する。米生産調整をめぐっては、国から都道府県への生産数量目標の配分が2017年度をもって廃止され、2018年度以降の農業再生協議会等による米生産調整の推進動向が注目されてきた。米政策変化後5年を経過した実態の調査分析を進めながら、2022年度に進めた研究内容の発表も併せて、学会等で順次発表を行う。
また、2022年度には、「水田活用の直接支払交付金」に関する各種の見直しや、農政の基本理念や政策の方向性を示す食料・農業・農村基本法の法改正を見据えた検証作業が進められるという新たな事象に直面した。さらに、米生産調整や農業再生協議会をめぐる理論研究について、農業経済学者の間で必ずしも共有されていない部分が明らかになった。このため、水田農業政策の所与となる法制度の変化に対応した実態分析や、水田農業政策研究の基盤となる農業経済学者の間での共通了解にも注目した理論分析も並行して進めながら、米生産調整の推進における情報処理手法の地域間差の分析を進めていく。

Causes of Carryover

一部調査を2023年度に後ろ倒ししたため次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 先鋭化する「米生産調整としての水田転作」と後退する「水田活用としての水田転作」2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Journal Title

      農業経営者

      Volume: 30(4) Pages: 19-22

  • [Journal Article] 現代日本農業論考2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 4(12) Pages: 86-86

  • [Journal Article] 現代日本農業論考2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Journal Title

      日本農業新聞

      Volume: 2022年11月20日 Pages: 8-8

  • [Journal Article] 日本のコメ問題2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 74(9) Pages: 94-94

  • [Presentation] リッケルトの科学分類に対する柏祐賢による解釈の特徴2023

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      第11回アジア農業経済学会国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新基本法下の〈農業〉の変化と展望:認識論的分析と統計分析の接合より2023

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      2023年度農業問題研究学会・春季大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 日本のコメ問題について2023

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      全国稲作経営者会議第3回経営技術委員会
    • Invited
  • [Presentation] 新たな「コメと日本人」論2023

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      日本家政学会食文化研究部会6月例会
    • Invited
  • [Presentation] 現代のコメ問題について2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      全共連平河会
    • Invited
  • [Presentation] 私の考える飼料用米振興方策2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      一般社団法人日本飼料用米振興協会 2022年度第4回理事会 第2部セミナー
    • Invited
  • [Presentation] コメ問題を斬る ~コメ問題のこれまでとこれから~2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      株式会社農業技術通信社 第91回『農業経営者』セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 『日本のコメ問題』について2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Organizer
      公益財団法人日本農業研究所 令和4年度第2回研究企画委員会
    • Invited
  • [Book] 現代日本農業論考2022

    • Author(s)
      小川真如
    • Total Pages
      570
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861107887
  • [Book] 日本のコメ問題2022

    • Author(s)
      小川 真如
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-102701-6
  • [Remarks] 小川真如のしごと

    • URL

      https://ogawaworks.net/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi