• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

冬眠様選択的スプライシング制御による低体温障害耐性メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22K15009
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

堀井 有希  岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 助教 (20888531)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords冬眠 / 低体温 / 低温ショックタンパク質 / 選択的スプライシング
Outline of Annual Research Achievements

ハムスター等の一部の哺乳動物は、冬の環境下で体温を自発的に低下させる冬眠を行う。冬眠動物は冬眠時に低体温による障害がないことが知られている。Cold-inducible RNA-binding protein(CIRP)は低温によって誘導され、細胞保護作用に関与するタンパク質である。冬眠動物の驚異的な低温障害耐性機構に関与する可能性がある。申請者は、これまで、冬眠動物であるシリアンハムスターにおいて、冬眠中のCIRP遺伝子に特徴的な選択的スプライシングの変化が起こることを明らかにしてきた。この選択的スプライシングの変化により、冬眠動物は、平常時にはCIRP遺伝子は複数のスプライシングを発現する一方、冬眠時にはスプライシングバリアントが消失し、CIRP mRNAのみに発現が集約する。本研究は、CIRP遺伝子の各スプラシイングバリアントの機能とその制御によるCIRPの低温障害耐性メカニズムを解明することを目的とした。
申請者はこれまで非冬眠動物であるマウスにおいて、人為的に軽度の低温で維持することによって冬眠様の選択的スプライシングを再現することに成功してきた。本研究ではマウスにおけるCIRP遺伝子のスプライシング変化による機能を明らかにするため、CIRP遺伝子のスプライシングモチーフを編集したゲノム編集マウスを作製した。その結果、選択的スプライシングパターンの異なる複数系統のゲノム編集マウスを得ることに成功した。シークエンス解析により、ゲノム編集マウスの1系統は常に冬眠様の選択的スプライシングを発現していたことが明らかとなった。本マウスは常に冬眠型のスプライシングパターンを発現している。一方、他の系統のマウスではスプライシングモチーフが欠失・変異し、常に冬眠時に消失するスプライシングバリアントのみを発現していた。現在、これらのマウスに障害耐性能に違いがあるのかを検証している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定のとおり、スプライシングバリアントを特異的に発現するゲノム編集マウスを複数系統確立し、実験に供することができているため。

Strategy for Future Research Activity

各ゲノム編集マウスにおける生理機能および障害耐性能を明らかとし、CIRPの関与する障害耐性を明らかとする。また、CIRPの選択的スプライシングを変化させる因子についても検討し、ゲノム編集マウスの作成に取りかかる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] <i>Suncus murinus</i> as a novel model animal that is suitable for elucidating the mechanism of daily torpor2022

    • Author(s)
      HORII Yuuki、OKADERA Kanako、MIYAWAKI Shingo、SHIINA Takahiko、SHIMIZU Yasutake
    • Journal Title

      Biomedical Research

      Volume: 43 Pages: 53~57

    • DOI

      10.2220/biomedres.43.53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Elucidation of the daily torpor mechanism in the house musk shrew (Suncus murinus)2023

    • Author(s)
      Yuuki Horii, Shingo Miyawaki, Kanako Okadera, Takahiko Shiina, Yasutake SHIMIZU
    • Organizer
      第100回 日本生理学会
  • [Presentation] マウスCold-inducible RNA-binding protein遺伝子における 日内休眠時の選択的スプライシング2023

    • Author(s)
      髙橋愛佳、白石茂菜実、堀井有希、宮脇慎吾、椎名 貴彦、志水 泰武
    • Organizer
      第100回 日本生理学会
  • [Presentation] Cold-inducible RNA-binding proteinの冬眠様転写後調節によるmRNA発現動態2022

    • Author(s)
      堀井有希、高橋愛佳、椎名貴彦、志水泰武
    • Organizer
      第31回日本病態生理学会大会
  • [Presentation] マウスの日内休眠時における低温ショックタンパク質遺伝子の冬眠様選択的スプライシング2022

    • Author(s)
      高橋愛佳,白石茂菜実, 堀井有希,宮脇慎吾, 椎名貴彦,志水泰武
    • Organizer
      第68回中部日本生理学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi