2023 Fiscal Year Research-status Report
終末糖化産物を標的としたフレイルに対する包括的な治療手段の開発
Project/Area Number |
22K15031
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大坂 直也 昭和大学, 医学部, 助教 (10933997)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 終末糖化産物 / DNAアプタマー / サルコペニア |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度はサルコペニアモデルマウスを用いて、AGEアプタマーの有効性を検証するための動物実験を行った。サルコペニアモデルマウスのSAMP8、コントロールのSAMR1に、コントロールアプタマーもしくはAGEアプタマーを8週間持続皮下投与した。握力はアプタマーの開始前後で測定した。アプタマー投与から8週間後に血液、尿、およびヒラメ筋を採取した。SAMR1と比較し、SAMP8では握力の低下が進行し、ヒラメ筋重量が有意に減少していた。AGEアプタマーを投与されたSAMP8では、握力の低下やヒラメ筋重量の減少が抑制された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた動物実験とサンプル測定を終了することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度はAGEアプタマーが握力の低下やヒラメ筋重量の減少を抑制した分子機序を調べていく予定である。
|
Causes of Carryover |
当初の想定よりもサンプル測定に必要な消耗品費が少なく済んだため。
|