• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ストップコドン読み飛ばしにより生まれるSyntaxin17の新たな機能

Research Project

Project/Area Number 22K15099
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

川口 紘平  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任助教 (10835515)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsオートファジー / オルガネラ / ショウジョウバエ / Stx17 / SNARE
Outline of Annual Research Achievements

Stx17のストップコドン読み飛ばし効率を図ることができるレポーターコンストラクトを作成し、延長型Stx17を高発現する組織を調べた。その結果、延長型Stx17は神経系で高発現することが明らかになった。次に、神経系での通常型Stx17と延長型Stx17の細胞内局在を調べたところ、両者に明確な違いは確認できなかった。続いて、質量分析によって延長型Stx17に結合するSNAREパートナーを調べた。その結果、ERやゴルジ体に局在するいくつかのSNAREタンパク質が通常型Stx17よりも、延長型Stx17に強く結合することが明らかになった。最後に、延長型 Stx17 を特異的にノックアウトしたショウジョウバエを樹立し、その表現系を解析した。延長型Stx17ノックアウト系統は、野生型と比較して明らかな発生の異常や、運動機能の差、寿命の変化を示さなかった。神経細胞のオルガネラの構造と機能にも明らかな異常はみられなかった。
これまでの研究では、延長型Stx17が獲得した新しい機能を解明することはできなかったものの、ストップコドンの読み飛ばしは神経系で高頻度に起こることがあきらかになった。今後は、作成したツールを活用してストップコドン読み飛ばしのメカニズムを解明し、その意義を明らかにしたいと考えている。次年度は、神経系で高発現している翻訳制御因子の中から、Stx17のストップコドン読み飛ばしに必要な因子を明らかにしたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた延長型Stx17の細胞内局在、結合SNAREパートナー、ノックアウト系統の解析は本年度で完了した。通常型と延長型Stx17の機能の違いを見いだすことはできなかったが、次年度にストップコドン読み飛ばしの機構を解析する基盤を作ることが出来たため、おおむね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年度作成したストップコドン読み飛ばし効率を測る事ができる実験系を用いて、ストップコドン読み飛ばしのメカニズムを解析する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Drosophila toolkit for HA-tagged proteins unveils a block in autophagy flux in the last instar larval fat body2022

    • Author(s)
      Murakawa Tadayoshi、Nakamura Tsuyoshi、Kawaguchi Kohei、Murayama Futoshi、Zhao Ning、Stasevich Timothy J.、Kimura Hiroshi、Fujita Naonobu
    • Journal Title

      Development

      Volume: 149 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1242/dev.200243

  • [Presentation] 近接依存性標識法による 筋細胞特異的な膜構造体・T管のin vivoプロテオミクス2022

    • Author(s)
      川口紘平, 中村毅, 村川直柔, 小泉美智子, 吉川治孝, 小迫英尊, 藤田尚信
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi