• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

初期脊椎動物における嗅覚受容メカニズムの進化的起源と多様化

Research Project

Project/Area Number 22K15164
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鈴木 大地  筑波大学, 生命環境系, 助教 (60866672)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヌタウナギ / 嗅覚受容体 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

嗅覚は、とりわけ激しく光が減衰し視界の悪い水中において、視覚に劣らず生存に重要な感覚である。初期の脊椎動物も水中生活を送っていたため、初期脊椎動物における嗅覚の進化を明らかにすることは、われわれヒトを含めた脊椎動物の来歴を理解するうえで不可欠である。そこで本研究では円口類(とくにヌタウナギ)の嗅覚受容について、【課題1】嗅覚受容体遺伝子の探索と分子系統解析、【課題2】嗅覚受容体遺伝子の発現解析、【課題3】におい物質に対する嗅上皮の応答性の電気生理学的比較を組み合わせて調べることで、初期脊椎動物における嗅覚受容メカニズムの進化的起源および多様化の解明を目指した。
まず、【課題1】嗅覚受容体遺伝子の探索と分子系統解析について、ヌタウナギのゲノム情報から嗅覚受容体遺伝子(mOR, V1R, V2R, TAAR)の探索を行い、その配列情報から分子系統解析を行った。その結果、ヌタウナギの嗅覚受容体はヌタウナギの系統独自で著しく多様化していることがわかった。とりわけ、V2Rの多様化が顕著であった。
次に、【課題2】嗅覚受容体遺伝子の発現解析について、トランスクリプトーム解析およびin situ hybridization法による嗅上皮での発現解析を実施した。まずトランスクリプトーム解析の結果、課題1で同定した嗅覚受容体遺伝子のほとんどが嗅上皮で発現していることがわかった。さらに嗅上皮での発現解析の結果、嗅覚受容体遺伝子の少なくとも一部が実際に嗅上皮で発現していることが確かめられた。
最後に【課題3】について、嗅電図の実験系を確立し、数種のオドラントの提示による嗅上皮の応答をヌタウナギおよびヤツメウナギの嗅上皮から得ることに成功した。
以上の結果により、ヌタウナギは脊椎動物の祖先の状態を引き継ぎつつ独自に嗅覚受容メカニズムを多様化させていることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Gross anatomy of the Pacific hagfish, Eptatretus burgeri, with special reference to the coelomic viscera2023

    • Author(s)
      Muramatsu Banri、Suzuki Daichi G.、Suzuki Masakazu、Higashiyama Hiroki
    • Journal Title

      The Anatomical Record

      Volume: 307 Pages: 155~171

    • DOI

      10.1002/ar.25208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative analysis of Hmx expression and the distribution of neuronal somata in the trigeminal ganglion in lamprey and shark: insights into the homology of the trigeminal nerve branches and the evolutionary origin of the vertebrate jaw2023

    • Author(s)
      Tamura Motoki、Ishikawa Ryota、Nakanishi Yuki、Pascual-Anaya Juan、Fukui Makiko、Saitou Takashi、Sugahara Fumiaki、Rijli Filippo M.、Kuratani Shigeru、Suzuki Daichi G.、Murakami Yasunori
    • Journal Title

      Zoological Letters

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40851-023-00222-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 脊椎動物の嗅覚系の進化的起源と多様化2023

    • Author(s)
      大井 雄介、鈴木 大地
    • Journal Title

      におい・かおり環境学会誌

      Volume: 54 Pages: 117~126

    • DOI

      10.2171/jao.54.117

  • [Presentation] ヌタウナギ嗅覚受容体の分子系統解析および発現解析2023

    • Author(s)
      大井 雄介, 加嶋 広武, 仮屋山 博文, 山口 陽子, 鈴木 大地
    • Organizer
      日本動物学会
  • [Presentation] ヌタウナギ嗅覚受容体レパートリーおよび発現パターンの解明2023

    • Author(s)
      加嶋 広武, 大井 雄介, 鈴木 大地, 山口 陽子
    • Organizer
      日本動物学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi