• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

大規模な解析による深海性環形動物の生息水深と遺伝的多様性の関連の解明

Research Project

Project/Area Number 22K15174
Research InstitutionIshinomaki Senshu University

Principal Investigator

小林 元樹  石巻専修大学, 共創研究センター, 特別研究員 (30870167)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords深海 / 遺伝的多様性 / 水深 / DNAバーコーディング / 環形動物
Outline of Annual Research Achievements

海洋、とくに深海において、種の分布水深の範囲はどのようであるか、種内の遺伝的多様性が水深方向にどのように分布しているか、といった課題に取り組む多様性研究は遅れているのが現状である。本研究では、次世代シーケンサーを用いて深海性環形動物について網羅的にミトコンドリアDNAの遺伝子配列を標本と紐付けて決定し、種の分布水深の範囲および水深方向に関する種内の遺伝的多様性の分布を解明するとともに、塩基配列をデータベースに登録しDNAバーコーディングに資する情報を蓄積することを目指す。
研究2年目である2023年度は、昨年度得られた成果を複数公表できた。昨年度に着手した、次世代シーケンサーを用いて安価かつ簡便に特定の複数遺伝子領域の塩基配列を取得する手法について原著論文として原稿を執筆し、国際誌に投稿した。次世代シーケンサーを用いてミトコンドリアDNAの全長配列を決定した種の一部は査読付き論文1編として公開した。次世代シーケンサーにより取得され公開データベースに登録されている環形動物の生データからミトコンドリアDNAの遺伝子を復元し、それらを系統解析した成果を査読付き英文誌1編として公開した。解析では、深海性の環形動物約400点について遺伝子情報を取得して水深分布を検証した。その結果、より多くの標本に基づく解析が必要なものの、環形動物の種の分布水深は、従来考えられていたよりも狭い可能性が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数遺伝子領域の塩基配列を取得する方法に関する原稿を作成し、投稿中である。得られた結果の一部を学会で発表したほか、論文として出版した。遺伝子解析した標本数は限られているものの、全体としては順調に研究計画が進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に検討した手法を中心として、引き続き幅広い深海環形動物サンプルからの塩基配列を取得していく。また、特定の科について重点的な解析を完了する予定である。得られた結果について、学会発表や論文として公表していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 深海性多毛類の深度分布および遺伝的多様性2024

    • Author(s)
      小林 元樹、大越 和加、小島 茂明
    • Journal Title

      タクサ:日本動物分類学会誌

      Volume: 56 Pages: 19~23

    • DOI

      10.19004/taxa.56.0_19

    • Open Access
  • [Journal Article] Buried treasure in a public repository: Mining mitochondrial genes of 32 annelid species from sequence reads deposited in the Sequence Read Archive (SRA)2023

    • Author(s)
      Kobayashi Genki
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 11 Pages: e16446~e16446

    • DOI

      10.7717/peerj.16446

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] First report of the mitogenome of the invasive reef-building polychaete Ficopomatus enigmaticus (Annelida: Serpulidae) and a cryptic lineage from the Japanese Archipelago2023

    • Author(s)
      Kobayashi Genki、Itoh Hajime、Nakajima Nobuyoshi
    • Journal Title

      Molecular Biology Reports

      Volume: 50 Pages: 7183~7196

    • DOI

      10.1007/s11033-023-08647-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深海性多毛類の水深方向に関する遺伝的交流の障壁はどこにあるか?2023

    • Author(s)
      小林元樹, 大越和加, 小島茂明
    • Organizer
      日本動物学会 第94回大会 2023 関連集会「小さきものたちの世界:ゴカイとヨコエビのおもしろ最新トピックス」
    • Invited
  • [Remarks] 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/genkikobayashi5884/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi