• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of cell-penetrating E3 ligase ligand and its application to nanoparticle-based degraders.

Research Project

Project/Area Number 22K15257
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

横尾 英知  国立医薬品食品衛生研究所, 有機化学部, 研究員 (80881424)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsタンパク質分解剤 / PROTAC / ユビキチンリガーゼ
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質分解誘導剤PROTACやSNIPERは、標的タンパク質リガンドとユビキチンリガーゼ(E3)リガンドをリンカーを介して結合したキメラ分子であり、新たな創薬モダリティとして期待される。しかし、 細胞膜透過性が低いことが課題となる。細胞膜透過性の最適化には主にリンカー部位が修飾されるものの、標的タンパク質に応じて化合物毎に最適化する必要がある。また、リンカーを持たないPROTACが最も高い活性を示す場合があり、リンカー修飾が常に可能ではないことを見出している。残る修飾部位としてE3リガンドが挙げられるものの、PROTACに適用可能なE3が少ないため、構造や機能の多様性が十分とは言い難い。そこで本研究では、 PROTAC開発において共通性の高いE3リガンド部位に着目し、膜透過性を付与した細胞膜透過性E3リガンドを開発する。特に、本研究ではペプチド型のE3リガーゼリガンドに着目し、細胞膜透過性ペプチドとの組み合わせ等、相加的に機能を設計できる新規E3リガンドの開発を行った。今年度は、オリゴアルギニンを結合したE3リガーゼリガンドペプチドを設計、合成し、得られたペプチドの細胞膜透過性を検討した。その結果、基としたE3リガンドは細胞膜透過性が低い一方で、開発したE3リガンドペプチドはより高い膜透過性を示した。本研究により得られた知見はPROTACの開発に有用となりうる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、まず細胞膜透過性ペプチドを結合したE3リガーゼリガンドペプチドを設計し、PROTACを模倣したキメラ分子として小分子蛍光物質を標的タンパク質リガンド部位へ導入したペプチドを種々設計、合成した。さらに非天然アミノ酸であるa,a-二置換アミノ酸を導入したペプチドを合成し、得られたペプチドの細胞膜透過性を検討したところ、E3リガンドペプチドの膜透過性向上に成功した。他にも、膜透過性ペプチドの構造制御技術の開発に取り組み、2-アミノイソ酪酸(Aib)を導入したペプチドがa-ヘリックスを誘起し、デリバリーキャリアとして用いた際に有用であることを報告した。本研究により得られた知見はPROTACの開発に有用となりうる。

Strategy for Future Research Activity

得られたE3リガンドペプチドを用いてキメラ分子を設計、合成し、得られた化合物の分解活性を評価することで、分解誘導剤の開発を試みる。

Causes of Carryover

分解機構解析や化合物の機能評価ため必要な消耗品の購入費用を次年度に繰り越し、次年度の使用計画とする。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Investigating the cell permeability of proteolysis-targeting chimeras (PROTACs)2023

    • Author(s)
      Yokoo Hidetomo、Naito Mikihiko、Demizu Yosuke
    • Journal Title

      Expert Opinion on Drug Discovery

      Volume: 18 Pages: 357~361

    • DOI

      10.1080/17460441.2023.2187047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Advances in PROTAC Technology Toward New Therapeutic Modalities2022

    • Author(s)
      Yokoo Hidetomo、Naganuma Miyako、Oba Makoto、Demizu Yosuke
    • Journal Title

      Chemistry & Biodiversity

      Volume: 19 Pages: e202200828

    • DOI

      10.1002/cbdv.202200828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of delivery carriers for plasmid DNA by conjugation of a helical template to oligoarginine2022

    • Author(s)
      Yokoo Hidetomo、Misawa Takashi、Kato Takuma、Tanaka Masakazu、Demizu Yosuke、Oba Makoto
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 72 Pages: 116997~116997

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.116997

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 両親媒性ステープルペプチドを利用した核酸の細胞内輸送2023

    • Author(s)
      平野元春,横尾英知,大庭誠,三澤隆史,出水庸介
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 両親媒性ステープルペプチドを利用した核酸の細胞内輸送2023

    • Author(s)
      平野元春,横尾英知,大庭誠,三澤隆史,出水庸介
    • Organizer
      日本薬学会第143年会 若手研究者が拓くニューモダリティ創薬研究~革新的医薬品の創出に向けて~
  • [Presentation] 膜透過性ペプチドを用いたsiRNAおよびmRNAの細胞内デリバリーキャリアの開発2023

    • Author(s)
      横尾英知,内田智士,大庭誠
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] Intracellular plasmid dna delivery using helical template conjugated oligoarginine2022

    • Author(s)
      横尾英知,三澤隆史,加藤巧馬,田中正一,出水庸介,大庭誠
    • Organizer
      第59 回ペプチド討論会
  • [Presentation] 膜透過性ペプチド型ユビキチンリガーゼリガンドの開発とタンパク質分解誘導剤への展開2022

    • Author(s)
      横尾英知,内田智士,大庭誠
    • Organizer
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 核酸デリバリーに基づくナノ粒子型タンパク質分解誘導剤の新展開2022

    • Author(s)
      横尾英知,内田智士,大庭誠
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第21回シンポジウム
  • [Presentation] 核酸デリバリーに基づくナノ粒子型タンパク質分解誘導剤の新展開2022

    • Author(s)
      横尾英知,内田智士,大庭誠
    • Organizer
      第20回夏期セミナー
  • [Presentation] siRNAの細胞内デリバリーキャリアとなる両親媒性ヘリカルペプチドの開発2022

    • Author(s)
      横尾英知,内田智士,大庭誠
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会
  • [Presentation] ナノ粒子型タンパク質分解誘導剤の基盤となる核酸キャリアの開発2022

    • Author(s)
      横尾英知,大庭誠
    • Organizer
      第38回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] 細胞内siRNAデリバリーのための両親媒性ヘリカルペプチドの開発2022

    • Author(s)
      大庭誠,渋谷美佳,山端優仁,横尾英知,内田智士,田中正一
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
  • [Book] Peptide and Protein Delivery, Chapter 13 Cell-Penetrating Peptides.Design, Development and Applications2022

    • Author(s)
      H. Yokoo
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Wiley-VCH
    • ISBN
      978-3-527-35011-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi