• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

エレクトロスピニング技術を用いた吸入粉末剤新規調製法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K15263
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊藤 貴章  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (20878160)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords吸入治療 / バイオ医薬 / ドラックデリバリー / エレクトロスピニング法 / 電界紡糸法 / 肺送達性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「エレクトロスピニング (ES)法を新規吸入粉末剤調製法として応用するための製剤設計基盤構築」を目的としている。本年度は優れた薬物安定性と肺送達性を達成するES法吸入粉末剤 (DPI)の最適条件を見出すことを試みた。モデル薬物にタンパク質であるα-キモトリプシン (α-Chy)または低分子蛍光試薬であるフルオレセインナトリウム、賦形剤に医薬品添加剤を中心とした生分解性ポリマーを採用した。そして、(1)試料や溶液濃度など製剤組成、(2)印加電圧などファイバー調製条件、(3)微粒子化方法を変化させ、物性の異なるES法DPIを調製した。
薬物安定性評価として、α-Chyの基質であるp-ニトロフェニル酢酸を添加し、吸光光度計を用いて加水分解物を定量することでα-Chy含有ES法DPI の活性を評価した。その結果、粉砕時間がDPIの薬物安定性に大きな影響を及ぼすことがわかった。長時間の粉砕はα-Chy酵素活性が低下した。また、α-ChyのES法DPIは、水溶液と比べて有意に優れた保存安定性を示した。肺送達性評価として、カスケードインパクターを用い、 ES法DPIの肺到達率を測定した。その結果、粉砕時間がDPIの肺到達率に大きな影響を及ぼすことがわかった。ナノファイバーマットを3分間粉砕したDPIは、肺送達率は20%を超えた。粉砕時間が3分より短い場合、粉砕が不十分で、吸入特性が低下した。長時間の粉砕は、幾何学粒子径を低下させた一方で繊維構造が破壊され、肺到達率が低下した。走査型電子顕微鏡観察の結果、粉砕時間が3分のES法DPIは繊維構造を維持した中空多孔低密度の粒子が観察された。ES法DPIが優れた肺送達性を達成するためには、中空多孔低の繊維構造が重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた、「ES法DPIの製剤設計」および「ES法DPIの調製条件の最適化」は実行できた。加えて、当初令和5年度からの実施を予定ししていた「ES法ファイバーおよびDPIの物理化学的性質評価」にも一部着手できている。学会や論文による成果発表も行った。以上の理由から進捗状況を判断した。

Strategy for Future Research Activity

推進方策について大きな変更は無い。本年度に優れた肺送達性と薬物安定性を満たすES法DPIを調製できる目処がついたため、当初の計画通りに、「ES法DPI調製の製剤設計基盤構築」および「ES法DPI調製技術の幅広い汎用性とin vivo有効性の証明」を推進する。進行状況によっては、mRNAを用いたES法mRNA DPI製剤の開発を検討する。
また、本年度の検討において、ES法ファイバー中に糖類を含有することで短時間のDPI製造が可能であることを見出した。本結果は、ES法DPIのさらなる肺送達性と薬物安定性の向上が可能であることを示唆するものである。その点を考慮して、「ES法DPIの調製条件の最適化」を次年度も引き続き実施していく。当初の予定より、効果が期待できる組成を多く選択し、製剤組成の最適化を試みる。

Causes of Carryover

主に物品費が予定額を下回った。残余額は少額であり、次年度に必要物品を購入する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dry Powder Inhalers for Proteins Using Cryo-Milled Electrospun Polyvinyl Alcohol Nanofiber Mats2022

    • Author(s)
      Ito Takaaki、Yamazoe Eriko、Tahara Kohei
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 5158~5158

    • DOI

      10.3390/molecules27165158

  • [Presentation] 吸入粉末剤調製を志向した電界紡糸ナノファイバーマットの粉砕条件の検討2022

    • Author(s)
      奥田寛生, 伊藤貴章, 山添絵理子, 田原耕平
    • Organizer
      日本薬剤学会 第37年会
  • [Presentation] エレクトロスピニング技術を用いたバイオ医薬用吸入粉末剤の製剤設計2022

    • Author(s)
      伊藤 貴章, 奥田 寛生, 山添 絵理子, 田原 耕平
    • Organizer
      省エネルギーに貢献する粒子設計・粉体プロセスの薬工連携研究会 2022年度若手研究者討論会
  • [Presentation] 電界紡糸ファイバーを用いた造粒工程を省略できる新規吸入粉末剤調製法2022

    • Author(s)
      伊藤 貴章, 玉城 慎太郎, 山添 絵理子, 田原 耕平
    • Organizer
      第39回製剤と粒子設計シンポジウム
  • [Presentation] 電界紡糸技術を用いた低安定性薬物の吸入粉末製剤化2022

    • Author(s)
      伊藤 貴章
    • Organizer
      国際粉体工業展 東京 2022
  • [Presentation] D-マンニトールを添加した電界紡糸(エレクトロスピニング)吸入粉末剤の調製2022

    • Author(s)
      玉城 慎太郎, 伊藤 貴章, 山添 絵理子, 田原 耕平
    • Organizer
      日本薬学会第143年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi