• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

On-tissue Diastereomeric Derivatization for Selective Imaging of Chiral Molecules

Research Project

Project/Area Number 22K15264
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

杉山 栄二  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (90806332)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords質量分析 / イメージング / キラル / 誘導体化 / イオン移動度分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生体組織切片に含まれるキラル分子の分布を可視化する新技術創出を目的に行われた。研究代表者は前年度までに、様々なキラル分子とそのエナンチオマーのジアステレオマー誘導体をイオン移動度質量分析で測定し、比較的高い分離度が得られる誘導体化試薬を独自に見出した。また、部分構造の差やバッファーガス種の違いが分離度に及ぼす影響を調べ、気相イオンの立体構造形成に寄与する部位を推定した。さらに、組織試料から目的の誘導体をMALDI/MSで検出するためには高効率にイオン化する構造の付与が必要であることを明らかとし、有望と考えられる新たな試薬をデザインして、合成法を開発した。
最終年度はまず、タンパク質構成キラルアミノ酸とそのエナンチオマーを新規試薬と反応させてイオン移動度質量分析に供し、一部のジアステレオマー誘導体が生成効率の高い[M]+の形で選択的に検出可能であることを明らかとした。次に、分離されたアミノ酸に着目し、各アミノ酸のDL比を変化させた試料をスライドガラス上に配置してイメージングに供した。各異性体の局在は明瞭かつ一斉に可視化され、本研究で開発した新手法がこれらキラル分子のエナンチオ選択的イメージングに利用できることが実証された。今後、組織上で行う誘導体化反応の条件や誘導体化試薬の構造を最適化することで、様々なキラル分子の組織内分布解析が実現すると期待できる。以上の成果の一部は論文または学会にて発表された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Selective analysis of intracellular UDP-GlcNAc and UDP-GalNAc by hydrophilic interaction liquid chromatography-mass spectrometry2024

    • Author(s)
      Sugiyama Chanudporn、Furusho Aogu、Todoroki Kenichiro、Sugiyama Eiji
    • Journal Title

      Analytical Methods

      Volume: 16 Pages: 1821~1825

    • DOI

      10.1039/d4ay00122b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charged chiral derivatization for enantioselective imaging of d-,l-2-hydroxyglutaric acid using ion mobility spectrometry/mass spectrometry2023

    • Author(s)
      Sugiyama Eiji、Nishiya Yuki、Yamashita Kenji、Hirokawa Ryo、Iinuma Yoshiteru、Nirasawa Takashi、Mizuno Hajime、Hamashima Yoshitaka、Todoroki Kenichiro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 10916~10919

    • DOI

      10.1039/d3cc01963b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Techniques for high spatial resolution in mass spectrometry2023

    • Author(s)
      Sugiyama Eiji
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 39 Pages: 1199~1200

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00383-9

    • Open Access
  • [Presentation] 組織内低分子のエナンチオ選択的イメージングを可能とするon-tissueキラル誘導体化イオン移動度質量分析法の開発2024

    • Author(s)
      杉山栄二
    • Organizer
      日本薬学会第144年会(横浜)
  • [Presentation] アミノ酪酸全異性体の定量とイメージングに有用な高効率分離法の開発2023

    • Author(s)
      杉山 栄二、坂根 巌、今村 美優菜、仲村 茉緒、水野 初、古庄 仰、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第83回分析化学討論会(富山)
  • [Presentation] キラル誘導体化 LC/MS/MS によるアミノ酪酸全種の効率的分析法の開発2023

    • Author(s)
      今村 美優菜、杉山栄二、仲村 茉緒、水野 初、古庄 仰、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第 30 回クロマトグラフィーシンポジウム(岐阜)
  • [Presentation] イオン移動度質量分析によるD-, L-セリンのエナンチオ選択的イメージングに適した新規キラル誘導体化法の開発2023

    • Author(s)
      杉山 栄二、青山 洋平、朝香 達稀、山下 賢二、古庄 仰、濱島 義隆、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第69回日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋)
  • [Presentation] 質量分析イメージングによる外用製剤中ナノ粒子構成成分の可視化2023

    • Author(s)
      大竹 夏希、鈴木 郁海、Chanudporn Sumpownon-Sugiyama、杉山 栄二、内野 智信、古庄 仰、宮嵜 靖則、賀川 義之、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第69回日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋)
  • [Presentation] キラル誘導体化イオン移動度質量分析によるD-,L-セリンのエナンチオ選択的イメージング法の開発2023

    • Author(s)
      杉山栄二、朝香達稀、青山洋平、山下賢二、古庄 仰、濱島義隆、轟木堅一郎
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析化学シンポジウム(北海道)
  • [Presentation] 細胞や組織における局所代謝解析に有用な質量分析イメージング関連技術の開発2023

    • Author(s)
      杉山栄二
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析化学シンポジウム(北海道)
    • Invited
  • [Presentation] LC/MSにおいて気相イオンの温度をモニターする測定法の開発2023

    • Author(s)
      亀川 竜暉、杉山 栄二、古庄 仰、轟木 堅一郎
    • Organizer
      第34回クロマトグラフィー科学会議(福岡)
  • [Presentation] D,L-アミノ酸の質量分析イメージングを目指した新規誘導体化試薬の開発2023

    • Author(s)
      朝香 達稀、杉山栄二、山下 賢二、古庄 仰、濱島 義隆、轟木堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会(東京)
  • [Presentation] キラルアミンのエナンチオ選択的イメージングに適した新規キラル誘導体化試薬の開発2023

    • Author(s)
      青山 洋平、杉山栄二、山下 賢二、古庄 仰、濱島 義隆、轟木堅一郎
    • Organizer
      新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会(東京)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi