• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

がん免疫療法関連心筋炎の解析に適した実験的発症モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 22K15294
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

濱野 裕章  岡山大学, 大学病院, 講師 (10847289)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords心筋炎 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 免疫関連有害事象 / ノックアウトマウス
Outline of Annual Research Achievements

免疫チェックポイント阻害剤 (Immune Checkpoint Inhibitor: ICI) によって誘発される心筋炎は致死率が非常に高く、予防薬・治療薬の開発が急務である。新規薬剤の開発には動物モデルが必須であるが、既存のICI関連心筋炎のモデルであるprogrammed cell death 1(PD-1)-KO-N10は短命かつ自然発症モデルのため解析可能な時期が非常に短く、新規薬剤の開発に用いることは困難であった。これに対して、心筋炎の発症率は低いが長期生存が可能な類似モデルであるPD-1-KO-N12に心筋炎誘発剤を用いることで、長命かつ適切なタイミングで心筋炎を発症するモデルを作成することができると考えられる。
PD-1-KO-N12[BALB/c]に対して心筋誘発剤ミオシンおよび百日咳毒素を投与した。投与後21日目に解剖を行い、心筋炎が誘導されているか評価を行った。評価には、心筋の組織染色、炎症性・線維化・心筋炎起因遺伝子の解析を実施した。
ミオシン投与を行ったPD-1KOマウスでは、投与していないノックアウトマウス、Wildタイプのマウス、wildタイプにミオシンを投与したマウスいずれに比べても、HE染色の結果から心筋組織内への細胞浸潤が見られた。くわえて、IL-6、IL-1b、TNFαといったサイトカインの遺伝子レベルにおける増加がみられたことから、炎症が生じていることが示唆された。他に線維化・心筋関連マーカーの増加も見られた。
簡便かつ確実に心筋炎を発症するICI関連心筋炎の実験的発症モデルを作成に成功した。今後は本モデルに用いたペプチド以外のペプチドを用いて、ICI誘発心筋炎患者に類似性の高い新規モデルの構築を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PD-1-KO-N12[BALB/c]に対して心筋誘発剤ミオシンおよび百日咳毒素を投与した。投与後21日目に解剖を行い、心筋炎が誘導されているか評価を行った。評価には、心筋の組織染色、炎症性・線維化・心筋炎起因遺伝子の解析を実施した。
ミオシン投与を行ったPD-1KOマウスでは、投与していないノックアウトマウス、Wildタイプのマウス、wildタイプにミオシンを投与したマウスいずれに比べても、HE染色の結果から心筋組織内への細胞浸潤が見られた。くわえて、IL-6、IL-1b、TNFαといったサイトカインの遺伝子レベルにおける増加がみられたことから、炎症が生じていることが示唆された。他に線維化・心筋関連マーカーの増加も見られた。
簡便かつ確実に心筋炎を発症するICI関連心筋炎の実験的発症モデルを作成に成功した。

Strategy for Future Research Activity

現在、ミオシン以外の心筋炎の発症するペプチドの合成に成功している。
本ペプチドは、ICI治療患者において自己抗体が産生することが知られており、ミオシンよりもヒトにおけるICI誘導心筋炎と類似性の高いモデルとなることが想定される。
少量のペプチドを投与したところ、PD-1-KO-N12[BALB/c]に対して三匹中二匹において心筋炎が誘導されることを確認している。
今後はペプチド合成のスケールアップの検討を行い、作製したモデルにおける心筋炎の発症率を確認し、炎症性サイトカインやT細胞のポピュレーション、およびヒトとの類似性についても調べる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Adverse Events of Axitinib plus Pembrolizumab Versus Lenvatinib plus Pembrolizumab: A Pharmacovigilance Study in Food and Drug Administration Adverse Event Reporting System2023

    • Author(s)
      Matsumoto Jun、Iwata Naohiro、Watari Shogo、Ushio Soichiro、Shiromizu Shoya、Takeda Tatsuaki、Hamano Hirofumi、Kajizono Makoto、Araki Motoo、Nasu Yasutomo、Ariyoshi Noritaka、Zamami Yoshito
    • Journal Title

      European Urology Focus

      Volume: 9 Pages: 141~144

    • DOI

      10.1016/j.euf.2022.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiovascular Toxicities Associated with Anaplastic Lymphoma Kinase Inhibitors: A Disproportionality Analysis of the WHO Pharmacovigilance Database (VigiBase)2023

    • Author(s)
      Niimura Takahiro、Miyata Koji、Hamano Hirofumi、Nounin Yuuki、Unten Hiroto、Yoshino Masaki、Mitsuboshi Satoru、Aizawa Fuka、Yagi Kenta、Koyama Toshihiro、Goda Mitsuhiro、Kanda Yasunari、Izawa-Ishizawa Yuki、Zamami Yoshito、Ishizawa Keisuke
    • Journal Title

      Drug Safety

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s40264-023-01300-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Immune Checkpoint Inhibitor?Induced Myasthenia Gravis Using the US Food and Drug Administration Adverse Event Reporting System2022

    • Author(s)
      Niimura Takahiro、Zamami Yoshito、Miyata Koji、Mikami Takahisa、Asada Mizuho、Fukushima Keijo、Yoshino Masaki、Mitsuboshi Satoru、Okada Naoto、Hamano Hirofumi、et al.,
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Pharmacology

      Volume: 63 Pages: 473~479

    • DOI

      10.1002/jcph.2187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of drugs for the prevention of doxorubicin-induced cardiac events using big data analysis2022

    • Author(s)
      Nishiuchi Shiori、Yagi Kenta、Saito Hiroumi、Zamami Yoshito、Niimura Takahiro、Miyata Koji、Sakamoto Yoshika、Fukunaga Kimiko、Ishida Shunsuke、Hamano Hirofumi、Aizawa Fuka、Goda Mitsuhiro、Chuma Masayuki、Izawa-Ishizawa Yuki、Nawa Hideki、Yanagawa Hiroaki、Kanda Yasunari、Ishizawa Keisuke
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 928 Pages: 175083~175083

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2022.175083

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がん免疫療法誘発心筋炎の解析に適したモデルマウスの開発2022

    • Author(s)
      濱野裕章,座間味義人,内田和志,宮田晃志,三輪裕也,仲村明人,生田賢治,合田光寛,石澤啓介
    • Organizer
      次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi