• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

染色体安定性維持におけるモーターアダプター分子JSAPの役割とその分子機構

Research Project

Project/Area Number 22K15378
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鈴木 隆介  金沢大学, がん進展制御研究所, 博士研究員 (70882215)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords染色体異数性 / 細胞分裂
Outline of Annual Research Achievements

染色体安定性は、正常な発生や恒常性の維持に必要不可欠であり、その破綻により引き起こされる異数性は、細胞のがん化やがんの悪性化に寄与すると考えられている。これまでの研究により、染色体安定性制御因子の細胞分裂期特異的な局在が、染色体安定性の維持に重要であることが示されている一方、その時空間的制御については未だ十分な理解に至っていない。本研究では、モーターアダプターJSAP1/2欠失またはJSAP2発現亢進により異数性が誘導されるという予備的知見をもとに、モーターアダプターという全く新しい着眼点から染色体安定性の制御機構の解明を目指す。
本年度は、まず、JSAP2発現亢進が、分裂期の染色体分配に与える影響を検討した。ヒト正常二倍体不死化RPE-1細胞において、GFP融合ヒストン2Bを用いて染色体を可視化し、タイムラプス解析により分裂期の染色体動態について経時的な観察を行った。その結果、JSAP2発現亢進が、遅延染色体をはじめとする染色体分配異常の頻度を顕著に上昇させることを見出した。現在、異数性を誘導しなかったモーターアダプター結合変異体JSAP2の発現が、染色体分配に与える影響について解析を進めている。次に、JSAP2と機能的な冗長性を示すことが知られているJSAP1の発現亢進が、JSAP2発現亢進と同様に異数性を誘導するか明らかにするため、JSAP1発現レンチウイルスベクターを作製した。これを用いて、RPE-1細胞においてJSAP1発現亢進を行い、染色体数の解析を行ったところ、異数性の誘導が認められた。さらに、JSAP欠失について、オーキシン添加により標的タンパク質の迅速分解が可能なAIDシステムの樹立に向けて準備を進めている。現在までに、JSAP2を標的としたAIDシステムの樹立が完了しており、約2時間でJSAP2の欠失が誘導されることを確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分裂期の染色体分配を経時的に観察できる実験系を用いて、JSAP2の発現亢進が、異数性誘導に主たる要因である染色体分配異常を引き起こすことを明らかすることができた。さらに、次年度に行う、AIDシステムによるJSAPの欠失誘導可能な実験系を用いた解析に向けた準備も滞りなく進んでいることから、おおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後、誘導及び調節可能な実験系である、Tet-ONシステムによるJSAP発現亢進やAIDシステムによるJSAPの欠失を利用して、細胞分裂期における染色体安定性制御因子の局在や発現に焦点を当てた解析を行い、染色体安定性の制御におけるJSAPの機能について明らかにする予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Role for JLP in cell cycle progression2022

    • Author(s)
      鈴木 隆介,I Ketut Gunarta, Ravdandorj Odongoo, Purvee Erdenebaatar, 善岡 克次
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi