2022 Fiscal Year Research-status Report
神経変性疾患における疾患抑制性血管周囲線維芽細胞の機能解析と治療への応用
Project/Area Number |
22K15440
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
白木 之浩 名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (40804753)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 神経変性疾患 / 血管周囲線維芽細胞 / Meflin |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、アルツハイマー病(AD)および筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態において疾患抑制性と考えられるMeflin陽性血管周囲線維芽細胞の機能を明らかにし、同疾患群の早期病態を解明するとともに治療シーズを開発することである。 当該年度に実施した研究では、ヒトの神経変性疾患の検体におけるMeflinの発現量やMeflin分子の局在を明らかにしており、ヒトの神経変性疾患の検体では、Meflin陽性となる細胞がやや増加している所見が観察されているが、症例数がまだ十分ではなく、有意差としては得られていない。また、ALSのマウスモデルとMeflin欠損マウスを交配させ表現型を検討しているが、現在のところ麻痺などの神経症状発症時期などに明らかな差を見出すには至っておらず、更なる検討が必要である。 今後は、ヒト検体でのMeflin陽性細胞の局在の検討をより多くの症例で行い、神経変性疾患においてMeflin陽性細胞が増加しているのかどうかを検証する。ADのマウスモデルとMeflin欠損マウスとの交配が進んでいるため、ADマウスモデルでの表現型の検討を進めていく。特にアミロイドβの沈着について詳細に検証していく。また、ALSマウスモデルとMeflin遺伝子座にジフテリア毒素受容体(DTR)をノックインしたMeflin-DTRマウスを用いることで、Meflin陽性細胞の人工的な除去が可能となるため、交配を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ALSマウスモデルとMeflin欠損マウスを用いたMeflin分子の機能解析については、表現型を見出すことが出来ず、更なる検討が必要である。また、ADマウスモデルについては、交配の進みが当初の予定よりはやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒト検体でのMeflin陽性細胞の局在の検討をより多くの症例で行い、神経変性疾患においてMeflin陽性細胞が増加しているのかどうかを検証する。ADのマウスモデルとMeflin欠損マウスとの交配が進んでいるため、ADマウスモデルでの表現型の検討を進めていく。特にアミロイドβの沈着について詳細に検証していく。また、ALSマウスモデルとMeflin遺伝子座にジフテリア毒素受容体(DTR)をノックインしたMeflin-DTRマウスを用いることで、Meflin陽性細胞の人工的な除去が可能となるため、交配を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
学会参加などの旅費のしようがなかったため。また、研究室内の既にある試薬を使用したり、試薬の調達の方法の工夫などにより、当初計画より経費の使用が節約できたことにより生じた未使用額等が含まれます。
|