• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

頭蓋内脳波・MRI拡散強調画像を用いたてんかん焦点の新たな診断基盤構築

Research Project

Project/Area Number 22K15648
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

三橋 匠  順天堂大学, 医学部, 助教 (80835207)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsSEEG / IEDs / source localization / epilepsy / intracranial EEG
Outline of Annual Research Achievements

頭蓋内ステレオ脳波記録を行った8症例について、本研究手法を用いてんかん焦点の推定を行い、第46回日本てんかん外科学会シンポジウムで成果を発表した(演題名:ダイナミックトラクトグラフィーはSEEG上の発作間欠時てんかん放電の信号源推定に有用である)。本研究に関連し、頭蓋内ステレオ脳波を用いた脳言語機能マッピングの英語論文を作成、投稿し、現在査読中である(論文タイトル;Stereoelectroencephalography is useful for detecting the spatiotemporal dynamics of auditory naming-related high-gamma modulations)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究手法(てんかん焦点推定法)を、本学の症例より収集した頭蓋内脳波データに適応する方法を確立した。現在、本学症例の頭蓋内脳波データを収集中である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、本学症例の頭蓋内脳波データを収集し後ろ向き解析を続けると共に、ステレオ脳波を中心として、前向きに収集した頭蓋内脳波データの解析を継続していく。

Causes of Carryover

昨年度の国際学会出席がCovid19の影響で困難であった事に加え、解析に要するワークステーション、ラップトップPCの導入が遅れているため。2023年度では、国際学会(アメリカてんかん学会)への出席に加え、ワークステーションを導入し解析、研究を加速する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ダイナミックトラクトグラフィーはSEEG上の発作間欠時てんかん放電の信号源推定に有用である2023

    • Author(s)
      三橋 匠
    • Organizer
      第46回日本てんかん外科学会
  • [Presentation] ダイナミックトラクトグラフィーはSEEG上の発作間欠時てんかん放電の信号源推定に有用である2023

    • Author(s)
      三橋 匠
    • Organizer
      第17回日本てんかん学会関東甲信越地方会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi