• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

D2R-mediated Gs/Gi rebalancing in ALS motor neurons

Research Project

Project/Area Number 22K15736
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

森本 悟  慶應義塾大学, 殿町先端研究教育連携スクエア, 特任准教授 (00816952)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
KeywordsALS / 運動ニューロン / ドパミンD2受容体 / Gタンパク質 / アデノシンA2A受容体
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実施計画:健常者およびALS患者由来脊髄運動ニューロンにおけるGs/Giバランスとリン酸化カスケード:健常者ならびにALS患者由来脊髄運動ニューロンの定常状態において、イムノブロットおよび各種リン酸化モチーフ抗体を用いて、リン酸化シグナル伝達活性の評価を行う。

今年度の研究実績:健常者iPS細胞にALS/FTD患者(FTD:前頭側頭型認知症)にみられるTARDBP遺伝子変異(TARDBP:TDP-43タンパク質をコードする遺伝子)をヘテロ接合体およびホモ接合体で導入したisogenic株について、脊髄運動ニューロンに分化させた。その後、イムノブロットおよび各種リン酸化モチーフ抗体を用いて、リン酸化シグナル伝達活性を評価したところ、主要なキナーゼを検出することに成功した。また、TARDBP遺伝子変異の有無では、明らかなキナーゼの発現量に差はみられなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の第2ステップである、”健常者ならびにALS患者由来脊髄運動ニューロンの定常状態において、イムノブロットおよび各種リン酸化モチーフ抗体を用いて、リン酸化シグナル伝達活性の評価を行う”ことができ、誘導系・評価系のfeasibilityを確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、今年度までで確立した”運動ニューロンの誘導系”および”リン酸化シグナル伝達活性の評価系”を用いて、D2RおよびA2AR刺激による運動ニューロンへの影響を調べる。具体的には、作製したヒト運動ニューロンに、受容体の発現が確認できているropinirole hydrochlorideなどのD2R agonist、あるいはCGS21680 hydrochlorideなどのA2AR agonistを用いて受容体-Gs/Gi刺激を行うことで、PKAのリン酸化標的であるGluR1(Roche KW, et al. Neuron 1996)のリン酸化状態を指標として、各agonistによるリン酸化シグナル修飾効果を確認する。

Causes of Carryover

iPS細胞の培養維持・分化誘導に関わる消耗品費用が、今年度は想定より少なくなったため、次年度の同項目消耗品購入計画に繰り入れる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Phase 1/2a clinical trial in ALS with ropinirole, a drug candidate identified by iPSC drug discovery2023

    • Author(s)
      Morimoto Satoru、Takahashi Shinichi、Ito Daisuke et al.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 30 Pages: 766~780.e9

    • DOI

      10.1016/j.stem.2023.04.017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] LONRF2 is a protein quality control ubiquitin ligase whose deficiency causes late-onset neurological deficits2023

    • Author(s)
      Li Dan、Johmura Yoshikazu、Morimoto Satoru et al.
    • Journal Title

      Nature Aging

      Volume: 3 Pages: 1001~1019

    • DOI

      10.1038/s43587-023-00464-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protein profiling of extracellular vesicles from iPSC-derived astrocytes of patients with ALS/PDC in Kii peninsula2023

    • Author(s)
      Kobayashi Hiroya、Ueda Koji、Morimoto Satoru、Ishikawa Mitsuru、Leventoux Nicolas、Sasaki Ryogen、Hirokawa Yoshifumi、Kokubo Yasumasa、Okano Hideyuki
    • Journal Title

      Neurological Sciences

      Volume: 44 Pages: 4511~4516

    • DOI

      10.1007/s10072-023-07000-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induced pluripotent stem cells‐based disease modeling, drug screening, clinical trials, and reverse translational research for amyotrophic lateral sclerosis2023

    • Author(s)
      Okano Hideyuki、Morimoto Satoru、Kato Chris、Nakahara Jin、Takahashi Shinichi
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 167 Pages: 603~614

    • DOI

      10.1111/jnc.16005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神神経医療におけるDisease-Modifying Therapyの現在地と可能性2023

    • Author(s)
      曾根大地, 森本悟, 中島振一郎, 品川俊一郎
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 125 Pages: 569~578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] iPS細胞を用いたドラッグ・リポジショニングによるALS治療の探索 ―ロピニロール塩酸塩の作用とメカニズム―2023

    • Author(s)
      髙橋愼一, 森本悟, 加藤玖里純, 岡野栄之
    • Journal Title

      難病と在宅ケア

      Volume: 29 Pages: 41~47

  • [Journal Article] 非ドメイン型タンパク質と神経変性疾患2023

    • Author(s)
      森本悟
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 49 Pages: 17~20

  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症に対するiPS細胞創薬~Physician-scientistによるTR/rTRの実践~2024

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      Online Young Investigators Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症に対するiPS細胞創薬~Physician-scientistによるTR/rTRの実践~2024

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      聖マリア病院/聖マリア研究センター講演会
    • Invited
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症に対するiPS細胞創薬~Physician-scientistによるTR/rTRの実践~2024

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      第3回ニューロン研究会
    • Invited
  • [Presentation] 牟婁病(Kii ALS/PDC)-300年の謎に挑む-2024

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      東京大学医科学研究所 学友会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 紀伊半島におけるALS/PDCを中心とするタウオパチーのヒト死後脳研究2023

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      第64回日本神経学会総会
    • Invited
  • [Presentation] ALS患者体液由来細胞外小胞におけるmiRNAプロファイルと経時的変化2023

    • Author(s)
      森本悟, 加藤玖里純, 髙橋愼一, 中村志穂, 小澤史子, 伊東大介, 伊達悠岳, 岡田健佑, 中原仁, 岡野栄之
    • Organizer
      第64回日本神経学会総会
  • [Presentation] iPSCs-based disease modeling, drug screening, clinical trials, and reverse translational research for ALS2023

    • Author(s)
      森本悟
    • Organizer
      第76回日本薬理学会西南部会(次世代薬理学セミナー 2023 in 沖縄)
    • Invited
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症患者体液由来細胞外小胞におけるmiRNAプロファイルの特徴と経時的変化2023

    • Author(s)
      森本悟, 加藤玖里純, 髙橋愼一, 中村志穂, 小澤史子, 伊東大介, 伊達悠岳, 岡田健佑, 中原仁, 岡野栄之
    • Organizer
      第41回日本神経治療学会学術集会
  • [Presentation] Mechanism of therapeutic action of ropinirole in spinal motor neurons derived from ALS patients2023

    • Author(s)
      Satoru Morimoto
    • Organizer
      Hybrid Satellite Symposium at the 2023 Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi