2022 Fiscal Year Research-status Report
Longitudinal evaluation using tau PET for diverse tau lesions associated with mild cognitive impairment.
Project/Area Number |
22K15776
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
互 健二 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員 (30873020)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 軽度認知障害 / 認知症 / タウPET / 早期診断 / 縦断的検証 |
Outline of Annual Research Achievements |
既に収集された健常者および軽度認知障害および認知症患者のタウ PET画像データを二次利用し、ヒストグラムに基づいて最適な参照領域を抽出する手法を確立し、国際的に権威のある学術誌、Neuroimage誌に掲載された。本手法はこれにより本研究で用いるタウ PETの定量法を確立することができた。本手法はPET画像から画素ごとに集積値を抽出しヒストグラム化することで、ガウス分布に基づいた参照領域としての最適な集積値を算出し、病態に応じた安定した参照領域の設定が可能となるよう、領域の広さやガウス分布の妥当性をはじめとした、いくつかの条件付けもアルゴリズムに含めた。結果、本手法によって灰白質領域から抽出される参照領域による定量性は年齢や疾患を問わず安定していたことが示された。安定した定量法は本タウ PETリガンドの強みを活かし、軽度認知障害のような早期かつ多様なタウ病変のを高感度に検出可能であることが期待される。 さらに同時進行でベースラインとなる、軽度認知障害患者のPET撮像を行った。また前年度にすでにベースラインとなるPET撮像を行った軽度認知障害患者が一定数いたため、それらの患者もフォローアップとしてPET撮像を行った。アミロイドPET陽性例であるアルツハイマー病によるMCIがほとんどを占めており、前頭側頭型軽度認知障害による軽度認知障害は1例のみであった。また一部タウPET検査が困難でアミロイドPET検査のみのエントリーとなった被験者もいたため、そのような被験者については血液バイオマーカーによるアミロイド・タウの測定も併用した評価を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
タウPETの解析手法の確立については、計画通りに過去データの活用によりプログラムを開発し、同手法が査読つき学術誌に掲載されたことは意義深い。一方、同手法のような確率論的な手法が縦断的検証に十分活用可能かどうか、さらなる検証を要している。 データ収集については新規でのベースライン撮像だけでなく、過去データをベースラインとしたフォローアップ症例を撮像することで、粛々と症例数を増やしている。一方、検査負担からアミロイドPETのみの施行となってしまった症例は脳内タウ病変の評価が困難であった。さらに前頭側頭型軽度認知障害による軽度認知障害のような、非ADタウオパチーと思わしき症例のリクルートが困難な状況も続いている。
|
Strategy for Future Research Activity |
タウPETの解析手法の縦断的検証について、同様に認知症患者を含む縦断データでの追加検証を予定している。 アミロイドPETのみの施行となってしまった症例については、当研究部のリソースを活用した、タウPETに代替可能な血液バイオマーカーによる評価・開発も念頭に入れた検証を予定している。 非ADタウオパチーが疑われる前頭側頭型軽度認知障害による軽度認知障害の組み入れについてはさらに関連病院に働きかけるなどし、リクルート体制を強化している。
|
Causes of Carryover |
解析プログラムの検証に高スペックのPCを必要とし、物品代が想定より高値となってしまったため。
|
Research Products
(1 results)