2022 Fiscal Year Research-status Report
Toward psychological support for fostering self-esteem in high school students
Project/Area Number |
22K15780
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
奥山 純子 (林) 東北大学, 大学病院, 助教 (40791108)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 児童青年精神医学 / 災害精神医学 / デジタルサイコロジカルサポート |
Outline of Annual Research Achievements |
1)新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミック下における児童青年のメンタルヘルスについての検討:2020年初期から世界的に感染拡大したCOVID-19は、世界中の人々の社会システムに影響を与えた。日本においても生活変容を強いられ、成人のみならず児童思春期に影響を及ぼしたと考えられる。そこで、本研究では日本のCOVID-19パンデミック下における児童思春期の生活や心理への影響について、モニター会社に登録している成人に経時的にWeb調査を行うことにより調査を行った。日本で初めてCOVID-19感染者が報告された131日後と610日後に、調査を行った結果、身近な児童青年が「ストレスを感じている」と答えた人は、この2時点で76%から97%に増加した一方、外出やスポーツ・運動の頻度について、「減少した」と答えた人の割合は変わらなかった。COVID-19パンデミックの長期化において、児童思春期のメンタルヘルスを維持するための介入の必要性が示された。 2)高校生におけるスマートフォンアプリによるメンタルヘルスのモニタリングと改善についての検討: ①東日本大震災に被災した高校についての検討:以前、東日本大震災後3年間に渡り3つの高校を対象に、被災した高校生の生活や心理状態を調査した。そのデータを再分析し、現在のCOVID-19パンデミック下における高校生の心理状態を改善させる因子を検討した。また被災した3つの高校のうち2高校を訪問し、養護教諭や防災担当教諭などと現状の高校生の心理状態やスマートフォンによるモニタリングについて検討を行った。 ②デジタルサイコロジカルサポートシステムの検討:思春期の世代に対してデジタル機器による心理的サポートを行う場合の利点や危険性について文献レビューを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1)心理状態のモニタリングと介入のためにme-fullnessアプリケーションを利用:高校生の心理状態のモニタリングと介入のために、1からアプリケーションを作成するのではなく、ポーラ化成工業株式会社と共同研究契約を結び、ポーラ化成工業株式会社のme-fullnessアプリケーションを利用することとした。 2)成人を対象にしたme-fullnessアプリケーションによる心理状態のモニタリングと改善の検討:成人を対象にme-fullnessアプリケーションの利用による効果についての検討を2回行い、どのような機序によって心理状態が改善するかについてモデル化を進めることができた。また高校の現場の声としてme-fullnessアプリケーションの利用について、まず成人で検討を進めてほしいという要望にも応えることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)デジタル機器による心理状態のモニタリングおよび介入のメカニズムの解析:成人を対象にしたme-fullnessアプリケーションによる心理状態のモニタリングと改善の検討について対象人数を増やし、データを分析することにより心理状態のモニタリングおよび介入のメカニズムの解析を行う。それにより、心理状態が悪化する前の予兆となる因子の抽出を行う。 2)高校生の生活環境におけるデジタルサイコロジカルサポートの導入について検討:高校の生活リズムや視力への影響を及ぼさない形でのデジタルサイコロジカルサポートの導入について、使用時間や使用環境についての検討を行い、使用基準を作成する。
|
Research Products
(13 results)