2022 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation of abdominal pain after mucosal healing in patients with inflammatory bowel disease -comprehensive analysis of HPA axis-
Project/Area Number |
22K16013
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
高橋 一也 新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (90793068)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 腹痛 / 炎症性腸疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年3月末の時点で計410名の消化器疾患患者の臨床情報に関するデータベースを作成した。データベースには潰瘍性大腸炎74名、クローン病74名が含まれており、病勢、腹部症状に関するアンケート結果、精神症状、QOLに関するアンケート結果が登録されている。腹部症状や腸管外症状の聴取にはGSRS-IBS、Brief pain inventory、精神症状についてはHADS、QOLについてはSF36を用いて評価した。 IBD患者の大半で血液検体を採取、40例で便検体の採取を終えている。便検体については中間解析を行っており、腸内細菌叢の解析結果をデータベースに追加予定。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
検体採取、データ収集は順調であるが、解析でやや遅れが出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、血清検体を用いた各種解析、ならびに腹部症状を前向きに経過観察していく予定。
|
Causes of Carryover |
2022年度は検体採取、データ収集に主眼を置いたため、解析が遅れており、解析に必要な試薬等の支出が少なかったため。
|