2023 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation of abdominal pain after mucosal healing in patients with inflammatory bowel disease -comprehensive analysis of HPA axis-
Project/Area Number |
22K16013
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
高橋 一也 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90793068)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 炎症性腸疾患 / Quality of life / 脳腸相関 |
Outline of Annual Research Achievements |
2024年3月末の時点で計410名の消化器疾患患者について、GSRS-IBS、Brief pain inventoryを用いた腹痛や他部位の痛みの調査、精神症状についてHADSを用いての評価、腹痛の有無、便秘・下痢といった消化器症状の有無、SF36を用いたhealth related QOLの調査、といった情報を含むデータベースを作成した。データベースには潰瘍性大腸炎74名、クローン病74名が含まれており、IBD患者については病勢についても調査を行っている。SF36や消化器症状については経時的な変化を記録した。 IBD患者40例で便検体の採取を終え、便検体の解析も終了している。現在腸内細菌の解析結果とデータベース上の臨床症状との関連について解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
必要な臨床情報の収集、検体の回収は終了しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベースの作成、便検体の解析は終了済であり、今後データベース上の結果と腸内細菌叢の解析結果との関連を検討する。
|
Causes of Carryover |
便検体の解析には他の研究費を使用したため、当初の予想より支出が少なくなったため。
|