• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

胆汁性硬化性胆管炎における制御性T細胞を介した病態制御機構の解明と治療方法の確立

Research Project

Project/Area Number 22K16036
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

木村 成宏  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (80838649)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords胆管再生 / 胆管障害 / 間葉系幹細胞 / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではMSC投与によりPSCモデルマウスにおいて、PSCの病勢に効果的なTreg細胞の上昇を捉え、その免疫、生化学的な特徴を明らかにし、人PSC患者においも同様な治療効果があるか検討することを目的としていた。
昨年の研究はまず、胆管障害における間葉系幹細胞(MSC)の影響を解析するために、0.1%DDC添加食(DDC diet)を給餌することで胆管障害マウスモデルを作成した。DDC Dietにより十分な胆管障害が起きていることを体重減少、採血での肝逸脱酵素上昇および免疫染色でのCK19陽性細胞数の増加で確認した。DDC diet開始時にIL-2を投与することで制御性T細胞を増加させたが、体重減少、肝逸脱酵素、CK19陽性細胞の改善は認めなかった。MSC投与群においても、体重の減少比率や採血結果は有意差を認めなかったため、胆管障害時のIL-2、MSC投与効果は低いと考えた。
つづいてMSCの胆管再生への影響を検討するために、5日間のDDC diet投与後3日間のNormal diet期間を設ける胆管再生モデルを作成した。Normal dietへの食事変更時にMSC投与、非投与群を分けることで胆管再生へのMSCの影響を解析した。Normal dietへ変更後2日後にMSC投与群では有意差を持って体重の増加が認められ、MSCの治療効果が示唆された。肝臓からのリンパ球を分離し、フローサイトメトリーを行うとTreg細胞も上昇していたが、マクロファージとLy6c陰性マクロファージが増加していた。CD45陽性細胞をマグネットを用いてソートし、RNA-Seqを行うと、MSC群で優位に免疫グロブリンなどの産生が亢進しており、GO解析でも免疫反応の上昇がMSC群で認められた。クロドロン酸リポソームを用いてマクロファージを体内から除去するとMSC投与の治療効果がキャンセルされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究環境に恵まれており、十分な実験施設とエフォートを確保でき、必要な物品も過不足なく科研費で購入できている。そのため当初の計画通りに胆管再生におけるTreg細胞およびマクロファージの影響をMSC投与の観点から明らかにしつつあるように思える。

Strategy for Future Research Activity

MSC投与により胆管再生を促すこと明らかとなり、この機序としてはマクロファージを介することが明らかとなってきた。今後はヒト検体においても同様なことがあるかを確認すると共に、これまでの研究をまとめ、発表および論文化を行う予定である。

Causes of Carryover

本年度は研究自体は順調に進められていた。今後論文作成およびその後の追実験が必要となると考えられ、上記使用額を計上させていただいた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 胆管再生における間葉系幹細胞投与の影響について2024

    • Author(s)
      木村成宏
    • Organizer
      再生医療学会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi