• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel heart failure treatment targeting NADPH oxidase component p22phox

Research Project

Project/Area Number 22K16080
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

中田 康紀  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70812379)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsp22phox / 心不全 / 酸化ストレス / SERCA2a
Outline of Annual Research Achievements

心不全患者では,心筋虚血や交感神経緊張に伴うカテコラミンの上昇,レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の活性化などにより,心筋で活性酸素(reactive oxygen species: ROS)が発生している.不全心筋において発生したROSによる酸化ストレスは,心筋に肥大,アポトーシスを引き起こし,心不全の病態悪化につながっている.今回は,活性酸素の主要な供給源となっているNADPHオキシダーゼ(NOX)とヘテロ二量体を形成している「p22phox」に関して研究を行った.ヒト心不全患者の心臓サンプルでp22phoxの発現を調べたところ,心不全患者では健常者に比較し,有意にp22phoxの発現が亢進していることを認めた.また,心筋特異的p22phoxノックアウトマウスでは,心筋細胞内のカルシウムハンドリングの中心的役割を果たしている心筋筋小胞体Ca2+-ATPase(SERCA2a)の発現量が低下しており,p22phox はNOXの安定化だけでなく,SERCA2aの発現維持に関わることが示唆された.実際,質量分析では,p22phoxと結合するタンパク中で最も量が多かったのがSERCA2aであった.心筋特異的p22phoxノックアウトマウスに,アデノ随伴ウイルスを用いてSERCA2aを投与することで,心機能低下を防げるデータも得られてきている.心不全時のSERCA2a発現低下にp22phoxが関与している可能性があり,p22phox発現レベルの至適化が心不全に対する新規の治療法になりうると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

p22phoxとSERCA2aの関与について様々なデータが得られており,全体としてはおおむね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,p22phoxによるSERCA2aの発現調節メカニズムの検討を行っていく予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 圧負荷におけるSERCA2aを介したp22phoxの心保護的な役割2022

    • Author(s)
      中田康紀
    • Organizer
      第26回日本心不全学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi