• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

レチノイドX受容体は内皮間葉転換を介して強皮症関連肺高血圧症を改善するか

Research Project

Project/Area Number 22K16130
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

沼田 玄理  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20834188)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords肺高血圧 / 肺動脈性肺高血圧 / 強皮症肺高血圧 / 内皮間葉転換 / レチノイド
Outline of Annual Research Achievements

肺動脈性肺高血圧(IPAH)モデルマウスおよび強皮症モデル(SSc)モデルマウスを用い、圧容量曲線解析を始めとした生理学的解析およびHE染色・EVG染色による組織学的解析、qRT-PCR・WBによる分子生物学的解析によってそれら2モデルが肺高血圧(PH)を呈していることを確認した。その後、両モデルに対してRXRアゴニストであるacyclic retinoid(ACR)の急性投与が肺動脈圧の低下を急性期にはていさないことを確認した。その上で、ACRの慢性的な投与により、肺高血圧を改善するかどうかを上記の両モデルを使用し、生理学的解析、組織学的解析、分子生物学的解析を用いて確認した。その結果ACRは両マウスにおいて肺高血圧の予防にも効果があり、さらに肺高血圧を改善する作用(リバースリモデリング)があることも確認された。また、両モデル肺組織において内皮細胞マーカーおよび平滑筋マーカーの共免疫染色を行うことで内皮間葉転換(EndMT)を確認し、ACR投与群においてそれらが改善していることを確認した。さらにSSc-PHモデルにおいてCD31陽性細胞を抗体標識ビーズを用いた免疫化学的手法で単離し、内皮間葉転換マーカーであるTwist1のmRNA発現を確認した。SScモデルマウスから単離した細胞ではでは対照群から単離した細胞と比較し、twist1mRNA発現が上昇していたが、ACR投与によってtwist1 mRNA発現が抑制されることを確認した。以上によりIPAHモデル、SSc-PHモデルという二種類のマウスPHモデルにおいてACRはEndMTを改善し、PHを改善することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初2022年度に予定していた肺高血圧マウスモデルを用いたACRの効果については十分に確認することができ、その効果がEndMTに関連していることを確認した。さらに2023年に予定していた肺からの内皮細胞の単離にも着手できており、単離内皮細胞におけるEndMTについての確認も進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、単離内皮細胞を用いた細胞実験およびcell lineを用いた細胞実験を行い、PHに対するACRの効果メカニズムについての解明を進めていく。

Causes of Carryover

マウスを用いた実験が順調に進み、予定よりも実験経費が削減できたため。
次年度以降に使用する細胞実験試薬やドライ解析費用に対して使用を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Tie2-Cre-Induced Inactivation of Non-Nuclear Estrogen Receptor-α Signaling Abrogates Estrogen Protection Against Vascular Injury2023

    • Author(s)
      Liu Pang-Yen、Fukuma Nobuaki、Hiroi Yukio、Kunita Akiko、Tokiwa Hiroyuki、Ueda Kazutaka、Kariya Taro、Numata Genri、Adachi Yusuke、Tajima Miyu、Toyoda Masayuki、Li Yuxin、Noma Kensuke、Harada Mutsuo、Toko Haruhiro、Ushiku Tetsuo、Kanai Yoshimitsu、Takimoto Eiki、Liao James K.、Komuro Issei
    • Journal Title

      JACC: Basic to Translational Science

      Volume: 8 Pages: 55~67

    • DOI

      10.1016/j.jacbts.2022.07.001

  • [Journal Article] NLRP3 Inflammasome Activation Through Heart-Brain Interaction Initiates Cardiac Inflammation and Hypertrophy During Pressure Overload2023

    • Author(s)
      Higashikuni Yasutomi、Liu Wenhao、Numata Genri、Tanaka Kimie、Fukuda Daiju、Tanaka Yu、Hirata Yoichiro、Imamura Teruhiko、Takimoto Eiki、Komuro Issei、Sata Masataka
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 147 Pages: 338~355

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.122.060860

  • [Journal Article] Prognostic value of follow-up vasoreactivity test in pulmonary arterial hypertension2023

    • Author(s)
      Ishii Satoshi、Hatano Masaru、Maki Hisataka、Minatsuki Shun、Saito Akihito、Yagi Hiroki、Shimbo Mai、Soma Katsura、Numata Genri、Fujiwara Takayuki、Takeda Norifumi、Komuro Issei
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2023.01.005

  • [Journal Article] Endoplasmic reticulum stress-activated nuclear factor-kappa B signaling pathway induces the upregulation of cardiomyocyte dopamine D1 receptor in heart failure2022

    • Author(s)
      Nakamura Shun、Numata Genri、Yamaguchi Toshihiro、Tokiwa Hiroyuki、Higashikuni Yasutomi、Nomura Seitaro、Sasano Tetsuo、Takimoto Eiki、Komuro Issei
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 637 Pages: 247~253

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.11.031

  • [Journal Article] Beiging of perivascular adipose tissue regulates its inflammation and vascular remodeling2022

    • Author(s)
      Adachi Yusuke、Ueda Kazutaka、Nomura Seitaro、Ito Kaoru、Katoh Manami、Katagiri Mikako、Yamada Shintaro、Hashimoto Masaki、Zhai Bowen、Numata Genri、Otani Akira、Hinata Munetoshi、Hiraike Yuta、Waki Hironori、Takeda Norifumi、Morita Hiroyuki、Ushiku Tetsuo、Yamauchi Toshimasa、Takimoto Eiki、Komuro Issei
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32658-6

  • [Journal Article] Cyclic GMP and PKG Signaling in Heart Failure2022

    • Author(s)
      Numata Genri、Takimoto Eiki
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.792798

  • [Journal Article] A pacing-controlled protocol for frequency-diastolic relations distinguishes diastolic dysfunction specific to a mouse HFpEF model2022

    • Author(s)
      Numata Genri、Takimoto Eiki、Kariya Taro、Adachi Yusuke、Tokiwa Hiroyuki、Toyoda Masayuki、Mafune Ryo、Saito Yoshihiro、Nakamura Shun、Ueda Kazutaka、Ikeda Yuichi、Komuro Issei
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      Volume: 323 Pages: H523~H527

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00241.2022

  • [Presentation] Role of Beta 1 Adrenergic Receptor in Acute Heart Failure: Phenotype Analysis of Cardiomyocyte-Specific Knockout Mice2023

    • Author(s)
      Genri Numata
    • Organizer
      第87回日本循環器学会学術集会(JCS2023)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi