• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ATL患者における同種移植前後の安全・有効なモガムリズマブ使用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K16305
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

井上 明威  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (50790268)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords成人T細胞白血病リンパ腫 / 同種造血細胞移植 / モガムリズマブ
Outline of Annual Research Achievements

成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)に対する有効な新規薬剤であるmogamulizumab(Mog)は、同種造血細胞移植(移植)前にMog投与することは重症移植片対宿主病(GVHD)および移植関連死亡の危険性を増加させるが、そのメカニズムははっきり分かっていない。また移植前と違い移植後再発に対してはMogを比較的安全に投与でき、一部の症例においては有効であるが、どのような症例において有効であるかは分かっていない。そこで本研究ではATL患者検体を収集し、Mog血中濃度とATL細胞やHTLV-1感染細胞、制御性T細胞(Treg)に注目し、移植前後の患者において安全で有効なMog投与を可能にすることを目的とする。
本年度はこれまで得られた知見を再評価するとともに、新規の検体集積に取り組んだ。これまで得られた知見では、Mog血中濃度が移植前:679ng/ml、移植18日後:190 ng/mlで、さらに移植前・移植18日後にごく少数例ではあるがTregが同定できる症例では、重篤なGVHDを発症することなく経過しており、移植前および移植直後の低いMog血中レベルとごく少数でもTregを同定できることが重要だと考えられる。同種移植後のMog投与については以前6症例での結果を発表したが現在引き続き症例集積中であり、末梢血病変に有効であること、リンパ節病変には有効性が劣るものの局所病変には他の治療と併用することで効果が得られることが確認できた。今後は更に症例および検体集積を続けるとともに、フローサイトメトリーおよびマスサイトメトリーによる解析を行っていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Impact of HLA-mismatched unrelated transplantation in patients with adult T-cell leukemia/lymphoma2023

    • Author(s)
      Inoue Yoshitaka、Morishima Satoko、Kato Koji、Ito Ayumu、Nakano Nobuaki、Kuriyama Takuro、Kawakita Toshiro、Mori Yasuo、Suehiro Youko、Itonaga Hidehiro、Miyazaki Yasuhiko、Imada Kazunori、Tomori Shouhei、Kanda Junya、Ichinohe Tatsuo、Atsuta Yoshiko、Fukuda Takahiro、Yoshimitsu Makoto
    • Journal Title

      Bone Marrow Transplantation

      Volume: 58 Pages: 980~990

    • DOI

      10.1038/s41409-023-02002-7

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi