2022 Fiscal Year Research-status Report
老化細胞除去で有害事象軽減と治療効果増強を実現する高齢血液悪性疾患の新治療戦略
Project/Area Number |
22K16307
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
西 由希子 琉球大学, 病院, 助教 (60793924)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | senolysis / 悪性リンパ腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
80週齢の雌C57BL6/Jマウスの右側腹部にEL4細胞(B6由来T細胞リンパ腫細胞)を皮下注射し、老齢リンパ腫モデルを作製した。モデルマウスを①BPTES+CHOP群 ②BPTES単独群 ③CHOP単独群 ④コントロール群(無治療)に各群6匹ずつにわけ、BPTES+CHOP群及びCHOP単独群には移植後8日目、15日目、22日目にCHOP療法を施行し、BPTES+CHOP群及びBPTES単独群にはグルタミン代謝阻害薬としてBPTES (GLS1阻害薬)を週3回、移植後3週間にわたり腹腔内投与した。コントロール群の全例でEL4生着、腫瘍死を認めたが、BPTES単独群で腫瘍の生着が確認されず長期生存が得られたマウスを1/3に認めた。CHOP+BPTES群ではCHOP単独群と比較し、生存に関しては有意な延長を認めなかったが、CHOP+BPTES群でCHOP単独群と比較し白血球数、血小板数が高値である傾向を認めたが、有意差は明らかでは無かった。化学療法にBPTESを併用することで、化学療法による血球減少を軽減できる可能性を検討したが、本研究の薬剤投与量がマウスの骨髄抑制誘導には十分でなく、差が明らかとならなかった可能性が考えられた。造血能とsenolysisの関連や、肝・腎・心など臓器機能への影響は今後の検討課題であるが、高齢リンパ腫マウスモデルにおいて、BPTESは抗腫瘍効果と血球減少の軽減をもたらす可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予備実験を裏付ける動物実験を複数回繰り返すことが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
BPTESを添加した培地で腫瘍細胞の培養実験を予定している。
|
Causes of Carryover |
老齢マウスを必要数入手することが困難な時期があったため
|
Research Products
(1 results)