• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

難治性髄膜腫に対するSSTR2aを標的とした近赤外光線免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K16652
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小倉 良介  新潟大学, 脳研究所, 助教 (70626423)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsSSTR / NIR-PIT / 髄膜腫 / オルガノイド / タイムラプス
Outline of Annual Research Achievements

髄膜腫は全摘出できれば根治を見込めるが、摘出困難な部位や、悪性度の高 いものは急速増大や再発を繰り返し予後不良な転帰をたどる。このような難治性髄膜腫に対 し、腫瘍細胞の表面抗原を認識し、近赤外光線を照射することで選択的に腫瘍細胞を破壊する 近赤外光線免疫療法(NIR-PIT)の臨床応用を目指している。NIR-PITにおいて重要なことは、 適切な表面抗原の選択にある。本研究では、髄膜腫の多くで発現しているSSTRをタ ーゲットにしたNIR-PITの治療効果を検証した。 悪性髄膜腫細胞株と摘出検体から培養した髄膜腫細胞を用いた。SSTRの発現は、ウェスタンブロット法で確認した。NIR-PITは、SSTR-IR700複合体を前日に投与し、翌日に近赤外光照射を行った。治療効果は、タイムラプスによる形態観察、calcein-PI二重染色による生死細胞判定とWST-8による生存解析を行っ た。摘出検体から髄膜腫細胞のオルガノイドモデルを作成し、抗体の投与方法、照射量を検討 した。マウス皮下腫瘍モデルを作成し、NIR-PITの治療効果を検証した。SSTRが高発現している細胞株は、NIR-PIT直後から細胞の膨化と細胞膜の 破裂を認めた。抗体量や照射時間を調整することで、Calcein-PI二重染色、WST-8で著明な殺 細胞効果を確認した。オルガノイドモデルに対して行った治療実験では、表層の細胞は死滅したが、深部の細胞は大部分が生存していた。IR700複合体の投与方法を検討し、ハミルトンシ ンリジを用いてオルガノイドの中心部に局所投与することで、治療効果の改善を認めた。マウ ス皮下腫瘍モデルに対しても、抗体を局所投与し照射することで、明らかな有害事象なく劇的な治療効果を認めた。マウスモデルの症例を増やし、有効性と安全性を検証し、難治性髄膜腫に対する新規治療 としての確立を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展しているが、抗体の作成と、想定以上にオルガノイドモデルが樹立できたためその維持費がかさんでいる。今年度は、動物実験での検証に予算を使用させていただく予定である。

Strategy for Future Research Activity

マウスモデルの症例を増やし、有効性と安全性を検証し、難治性髄膜腫に対する新規治療 としての確立を目指す。

Causes of Carryover

2023年度後半は、円高の影響を受け、抗体の購入費の割合が想定よりも大きくなった。次年度使用額を利用することにより、2024年度の研究が円滑にすすむと考える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] 特集 ITを駆使した術前シミュレーション-トラブル回避と時短手術習得 Ⅱ これからの新しい術前シミュレーション ハプティクスを活用した実体感型脳神経外科手術シミュレーション2024

    • Author(s)
      大石 誠、小倉 良介
    • Journal Title

      Neurological Surgery 脳神経外科

      Volume: 52 Pages: 279~288

    • DOI

      10.11477/mf.1436204912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliable detection of genetic alterations in cyst fluid DNA for the diagnosis of brain tumors2024

    • Author(s)
      On Jotaro、Natsumeda Manabu、Takahashi Haruhiko、Koyama Akihide、Shibuma Satoshi、Shibata Nao、Watanabe Jun、Saito Shoji、Kanemaru Yu、Tsukamoto Yoshihiro、Okada Masayasu、Ogura Ryosuke、Eda Takeyoshi、Tada Mari、Shimizu Hiroshi、Adachi Jun-ichi、Mishima Kazuhiko、Nishikawa Ryo、Kakita Akiyoshi、Oishi Makoto
    • Journal Title

      Journal of Neuro-Oncology

      Volume: 166 Pages: 273~282

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04555-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Missense mutation of NRAS is associated with malignant progression in neurocutaneous melanosis2024

    • Author(s)
      Takahashi Haruhiko、Natsumeda Manabu、Hara Norikazu、Koyama Akihide、Shimizu Hiroshi、Miyashita Akinori、Satake Daiken、Mouri Yoshihiro、Tsukano Jun、Kawabe Keita、Tsukamoto Yoshihiro、Okada Masayasu、Ogura Ryosuke、Yuki Akihiko、Umezu Hajime、Kakita Akiyoshi、Ikeuchi Takeshi、Oishi Makoto
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica Communications

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40478-024-01723-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preoperative interactive virtual simulation applying three-dimensional multifusion images using a haptic device for lumbosacral lipoma2023

    • Author(s)
      Ogura Ryosuke、Fujiwara Hidemoto、Natsumeda Manabu、Hiraishi Tetsuya、Sano Masakazu、Oishi Makoto
    • Journal Title

      Child's Nervous System

      Volume: 40 Pages: 1129~1136

    • DOI

      10.1007/s00381-023-06234-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preoperative three-dimensional multifusion imaging aiding successful microvascular decompression of a cerebellopontine angle lipoma: associated hemifacial spasm. Illustrative case2023

    • Author(s)
      Seto Hiroki、Ogura Ryosuke、Hiraishi Tetsuya、Tsukamoto Yoshihiro、Saito Taiki、Shibuma Satoshi、Shibuya Kohei、Okamoto Kouichirou、Oishi Makoto、Fujii Yukihiko
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery: Case Lessons

      Volume: 5 Pages: -

    • DOI

      10.3171/CASE2318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 当科における光線力学療法の経験および次世代への挑戦2023

    • Author(s)
      Natsumeda Manabu、On Jotaro、Watanabe Jun、Tsukamoto Yoshihiro、Okada Masayasu、Ogura Ryosuke、Hiraishi Tetsuya、Oishi Makoto、Fujii Yukihiko
    • Journal Title

      The Journal of Japan Society for Laser Surgery and Medicine

      Volume: 44 Pages: 95~101

    • DOI

      10.2530/jslsm.jslsm-44_0024

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi