• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishing molecular basis for a novel therapy for endometriosis targeting estrogen receptor be-ta

Research Project

Project/Area Number 22K16839
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

高岡 宰  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20826036)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords子宮内膜症 / イソフラボン / エストロゲンレセプター
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜症のエストロゲン依存性増殖機序をもとにGnRHアナログやLEP製剤などが治療薬として用いられている。しかし、それぞれの副作用により適応症例の限定や使用期間の制限をきたしている現状がある。申請者はダイゼイン・リッチ・イソフラボン・アグリコン(DRIAs)が子宮内膜症においてERβを介して増殖抑制効果および抗炎症作用を発揮することを報告し(業績2)、DRIAsがエストロゲン合成酵素であるHSD17β1の発現を抑制することで増殖抑制効果が増強される可能性を見出した (73rd JSOG Encouragement Award)。さらに現在、DRIAsに関するRCT (jRCTs051200074)を実施中である。これらの基礎研究および臨床研究の知見よりDRIAsは子宮内膜症の新規治療薬として有望である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RCTにおいて目標人数のおおよそ8割まで症例蓄積されてきている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度末までに残りのRCT症例数を確保し、以降は解析を行いながら、基礎研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

研究の促進状態により学会発表等での費用が前年度より多くなるため

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi