• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

熱ショックタンパク質と血管内皮増殖因子による網膜神経保護の病態解明

Research Project

Project/Area Number 22K16971
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

波多野 誠  山口大学, 医学部附属病院, 学術研究員(寄附金) (90860669)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
KeywordsHSF / VEGF / 神経保護 / 網膜変性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、HSF1ノックアウトマウスを用いた光誘因性網膜変性モデルを用いることでHSF1-HSP-VEGFカスケードを介した網膜神経保護について研究する。研究実施計画は以下の3つに分けられる。(1)光誘因性網膜変性モデルにおけるVEGFの発現、局在の確認、(2)VEGFによる視細胞のアポトーシスへの変化を確認、(3)VEGFによるミスフォールディングの変化をin vivoおよびin vitroの実験にて明らかにする。
(1)光誘因性網膜変性モデルにおけるVEGFの発現、局在の確認: 未実施である。
(2)VEGFによる視細胞のアポトーシスへの変化を確認: 実施中である。
(3)VEGFによるミスフォールディングの変化を確認: HSF1ノックアウト網膜神経細胞株(661w HSF1-/-)に光照射を行い、TUNEL染色にて細胞死を検出した。VEGFを含め、HSP関連蛋白質の発現ならびに核移行などの局在変化をウエスタンブロッティングおよび細胞免疫染色にて同定中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

(1)光誘因性網膜変性モデルにおけるVEGFの発現、局在の確認: HSF1-/-マウスの出生が不安定となったため、この実験については未実施である。
(2)VEGFによる視細胞のアポトーシスへの変化を確認: 実施中である。VEGFに対するsiRNA、ブロッキング抗体や阻害薬などのマウスへの投与方法について、再現性のあるアッセイの樹立に時間を要している。
(3)VEGFによるミスフォールディングの変化を確認: CRISPER/Cas9 systemによるHSF1ノックアウト網膜神経細胞株(661w HSF1-/-)は既に樹立済みであるが、細胞培養のプレートを大きくするに際して、均一に光照射を行うためのアッセイの樹立に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

(1)光誘因性網膜変性モデルにおけるVEGFの発現、局在の確認: HSF1-/-マウスの出生が不安定であるため、マウス交配数を増やし、出生数の増加を図り実験の実施を予定している。
(2)VEGFによる視細胞のアポトーシスへの変化を確認、(3)VEGFによるミスフォールディングの変化を確認については再現性が取れるアッセイの樹立を図っていく。

Causes of Carryover

(1)光誘因性網膜変性モデルにおけるVEGFの発現、局在の確認実験、(2)VEGFによる視細胞のアポトーシスへの変化を確認実験、(3)VEGFによるミスフォールディングの変化を確認実験において研究計画に遅れが出たため、初年度に購入予定だった試薬などを未購入である。次年度では本年度で実施できなかったsiRNA、ブロッキング抗体や阻害薬などを用いて、関連タンパク質の発現、機能抑制を試みる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Evaluation of microaneurysms as predictors of therapeutic response to anti-VEGF therapy in patients with DME2022

    • Author(s)
      Hatano M,Higashijima F,Yoshimoto T,Ogata T,Ohta M,Kobayashi Y,Wakuta M,Yanai R,Kimura K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 17 Pages: e0277920

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277920

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 光誘因性の網膜変性モデルにおけるHSF1を介した神経保護への関連遺伝子の検討2022

    • Author(s)
      東島 史明,佐久間 彩乃,長谷川 実茄,濱田 和花,吉本 拓矢,緒方 惟彦,芦森 温茂,波多野 誠,木村 和博
    • Organizer
      第126回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 免疫チェックポイント阻害剤2剤により重篤なVogt-小柳-原田病様症候群を発症した一例2022

    • Author(s)
      湧田 真紀子,竹中 優嘉,太田 真実,緒方 惟彦,小林 由佳,波多野 誠,山内 一彦,木村 和博
    • Organizer
      第126回日本眼科学会総会
  • [Presentation] Evaluation of microaneurysms in anti-VEGF-resistant diabetic macula edema2022

    • Author(s)
      Ogata T,Hatano M,Ohta M,Kobayashi Y,Wakuta M,Yanai R,Kimura K
    • Organizer
      FUJIRETINA
  • [Presentation] Severe Vogt-Koyanagi-Harada disease-like uveitis by combination therapy of two immune check point inhibitors for malignant melanoma2022

    • Author(s)
      Hamada W,Wakuta M,Ohta M,Ogata T,Kobayashi Y,Hatano M,Yamauchi K,Kimura K
    • Organizer
      The 15th Joint Meeting of Chinese-Japanese-Korean Ophthalmologists
  • [Presentation] パクリタキセルの関与が疑われた難治性糖尿病黄斑浮腫の1例2022

    • Author(s)
      佐久間 彩乃,波多野 誠,東島 史明,太田 真実,緒方 惟彦,小林 由佳,湧田 真紀子,木村 和博
    • Organizer
      第28回日本糖尿病眼学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi