2022 Fiscal Year Research-status Report
補体とTh17細胞のクロストークから導く歯周病態の解明と新規治療コンセプトの検討
Project/Area Number |
22K17014
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
井手口 英隆 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80779421)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 補体 / Th17細胞 / 歯周炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の序盤として、当該年度は歯周炎における細菌感染に起因した補体経路の活性とTh17細胞の分化の確認をin vivoで行なった。その結果、歯周炎モデルマウスにおいて細菌感染の有無、または補体経路の活性の有無によってTh17細胞の分化が変化することが明らかになった。すなわち、歯周炎において細菌感染、補体活性、Th17細胞の分化という一連の免疫学的な流れが歯周炎の病態に非常に重要な因子であることが考えられる。 次に、補体経路の活性に起因して歯周炎組織で分泌される炎症性サイトカインのうち、Th17細胞の分化に重要な役割を持つIL-6を分泌する細胞腫を特定するための検討を行なった。具体的には、歯周炎組織のフローサイトメトリー解析と免疫染色によってIL-6を産生する細胞腫を特定した。いずれの解析方法においても、歯肉上皮細胞からのIL-6の産生が最も多い結果となった。In vtroにおいても、ヒト歯肉上皮細胞はLPSの存在下において補体因子(C3)の刺激によって有意にIL-6を分泌することがわかった。 これらの結果から、歯周炎組織では細菌感染による補体活性がきっかけとなり、歯肉上皮細胞からIL-6が多量に分泌されることで、Th17細胞の分化が促進されて歯槽骨の破壊が進行する可能性が示唆された。 当該年度に行なった研究の内、上記に示した成果はJournal of Immunologyで論文として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在まで研究課題は概ね順調に進捗しており、研究計画の半分までの実験結果をまとめた論文を作成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究課題に示した通り、今後はIL-6上皮特異的遺伝子欠損マウスの作製と、そのマウスでの歯周炎モデルマウスを解析していく予定である。特に、IL-6上皮特異的遺伝子欠損マウスの作製については先行研究を行っている他の研究機関との連携が必要であり、これまで以上の時間を要すると考えられるため、重点的に準備を行っていく。
|
Causes of Carryover |
該年度は、研究が順調に進行したため次年度使用額が生じた。使用計画としては、翌年度にIL-6上皮特異的遺伝子欠損マウスを作製する必要があるため、その費用に充当する。
|
Research Products
(1 results)