2022 Fiscal Year Research-status Report
ディスバイオーシスを考慮したインプラント周囲炎に対する新規治療戦略の構築
Project/Area Number |
22K17089
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
駒津 匡二 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60910065)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 細菌叢解析 / メタゲノム / インプラント周囲炎 / インプラント周囲疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的のひとつはインプラント周囲炎の治療効果や経過に影響を与える細菌叢パターンを特定することである。そのためには研究初期の段階で十分なサンプル数確保が重要となることから、本年度はサンプル数の確保を主に行い、それと同時に縦断的にインプラント周囲炎患者の治療、サンプリング、経過を評価した。 本年度は東京医科歯科大学病院の研究協力者らの協力のもと、多くのインプラント周囲炎サンプルの採取を行なった。患者からは、全身疾患の有無、口腔内清掃状況、インプラント周囲組織などの様々な情報を同時に取得した。現在、採取したサンプルから順次、細菌由来のDNAおよびRNAを抽出している。抽出されたサンプルは、細菌遺伝子解析の準備段階で細菌叢解析のクオリティに満たないものを除外し、サンプル数の確保を進めている。そして一定数のサンプルが確保された段階で、次世代シーケンサーを用いて塩基配列情報を取得を実施している。さらに、継続して通院されている患者からは、インプラント周囲炎治療の段階に応じて、サンプリングを続けている。次年度以降は、これらのサンプリングで得られたプラークサンプルから、治療による細菌叢の変化を確認する予定である。 現在の先行研究結果では、症例数は少ないものの、疾患が治癒した場合にはTreponemaやFusobacteriumなどの病原細菌が減少することが確認されている。今後、症例数を増やすことが必要だが、次年度以降の研究に向けた重要な基盤構築が進められている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サンプル数の確保は当初の予定通り200程度まで確保されている。 また、一部の解析は治療終了後のデータ取得まで進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね、問題なく研究が遂行されているため、当初の予定通り研究を遂行する。 今後の課題として確保されたサンプルのクオリティを評価し、シーケンスが実施できる程度の質が保たれているサンプルのみを厳選する必要がある。そのため、今後も継続してサンプルの確保を行って行く。
|
Causes of Carryover |
現在はさらに臨床サンプルの確保とそのクオリティチェックを進めている段階である。シーケンスの実施はサンプル数が十分に確保された段階で進めることから、次年度に集中的にシーケンス関連の試薬、費用を使う予定である。
|
Research Products
(1 results)