2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22K17168
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
川上 真奈 東京歯科大学, 歯学部, 臨時教員 (70550060)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 歯根膜幹細胞 / 抜歯窩 / フェイトマッピング解析 / レプチン受容体 / Axin2 / Gli1 |
Outline of Annual Research Achievements |
抜歯窩の石灰化修復には歯根膜(PDL)に局在する幹細胞が寄与することが報告されている。また、PDL幹細胞は、Axin2、Gli1もしくはレプチン受容体(LepR)タンパク質を指標に検出できる。本申請研究では細胞系譜解析を活用し、これらのPDL幹細胞の抜歯窩修復骨への寄与を調べた。その結果、修復骨中におけるこれらPDL幹細胞由来の骨細胞の割合が極めて低いことを見出だした。以上の結果は、Axin2、Gli1およびLepR陽性PDL幹細胞の他に抜歯窩修復に精力的に寄与する幹細胞が存在することを示唆する。そこで最終年度は、血流からの幹細胞の供給の可能性を調べた。タモキシフェンの投与により全身性にTomato蛍光を発現する遺伝子情報改変マウス(Rosa-26-creER; Tomato-floxed)と野生型マウスをパラバイオーシスにより接合し、血流を共有した。野生型マウスに抜歯処置を施し、抜歯窩修復骨に出現するTomato陽性の骨細胞を観察した。その結果、抜歯窩には多くのTomato陽性細胞は認められるものの、それらは骨細胞ではないことが明らかになった。以上より、抜歯窩修復骨に寄与する幹細胞が血流を介して寄与する可能性は無いことが分かった。
|