• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

神経炎症を介した農薬類の神経毒性機序の解明とmicroRNAバイオマーカーの同定

Research Project

Project/Area Number 22K17342
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

平野 哲史  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (70804590)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords神経炎症 / ミクログリア / エクソソーム / microRNA / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

ミクログリアの活性化により生じる慢性的な炎症応答、すなわち「神経炎症」はニューロンにおけるシナプス機能不全や異常タンパク質の蓄積を介して多くの神経疾患に共通する潜在的な発症要因として注目を集めている。本研究では環境化学物質が引き起こすグリア-ニューロン間クロストークの撹乱を神経毒性の上流イベントとして捉えることで、化学物質曝露による「神経炎症の惹起」に関する有害影響パスウェイ(AOP)を解明し、新規バイオマーカーの開発に応用することを目指す。
2022年度においては、ミクログリアの活性化等を指標としたin vitroスクリーニング系を新規に構築し、フェニルピラゾール系農薬の1種であるフィプロニル(Fip)が濃度依存的な生存性の低下およびをIL-6発現の上昇を引き起こし、体内主要代謝物であるフィプロニルスルホン(FipS)ではそれらの作用がさらに大きくなることを見出した。さらに、ミクログリアーニューロン共培養モデルを用いた実験から、FipSにより活性化したミクログリアはニューロンへの神経毒性に対して液性因子を介して保護的に働くことが明らかになった。
またミクログリア由来エクソソームを超遠心法により回収し、FipS曝露群のエクソソームをLUHMESに曝露すると対照群と比較して神経突起長が増加することを確認した。ミクログリア由来エクソソームよりmicroRNAを精製し、Small RNA-seqによる網羅的発現解析を行い、FipS曝露群において対照群と比較して2倍以上発現上昇するmicroRNA26種、低下するmicroRNA13種を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究により、神経炎症の惹起のリスクを有する化学物質(フェニルピラゾール農薬フィプロニルおよびその代謝物他)を新たに同定し、原体と比較して生体内でより長期間残留する代謝物が顕著なミクログリアの活性化を引き起こすことを明らかにすることができた。さらに、化学物質により活性化されたミクログリアから分泌されたエクソソームが神経分化に影響を及ぼす新たなメカニズムの存在を示唆する知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、活性化したミクログリアがニューロンの機能、分化に及ぼす影響とそのメカニズムに関する詳細な解析を行う。さらに、活性化ミクログリア由来エクソソームに特異的なmicroRNAに関する機能解析を行い、動物モデルの結果と合わせて、新規バイオマーカーの絞り込みを行う。

Causes of Carryover

コロナ禍において、自身や家族の感染等により度々研究の中断が余儀なくされたため

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Quantitative elucidation of the transfer of the neonicotinoid pesticide clothianidin to the breast milk in mice2023

    • Author(s)
      Shoda Asuka、Nishi Misaki、Murata Midori、Mantani Youhei、Yokoyama Toshifumi、Hirano Tetsushi、Ikenaka Yoshinori、Hoshi Nobuhiko
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: 373 Pages: 33~40

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2022.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Next-generation effects of fetal and lactational exposure to the neonicotinoid pesticide clothianidin on the immune system and gut microbiota2023

    • Author(s)
      MURATA Midori、SHODA Asuka、KIMURA Mako、HARA Yukako、YONOICHI Sakura、ISHIDA Yuya、MANTANI Youhei、YOKOYAMA Toshifumi、MATSUO Eiko、HIRANO Tetsushi、HOSHI Nobuhiko
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 85 Pages: 434~442

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sex-specific behavioral effects of acute exposure to the neonicotinoid clothianidin in mice2022

    • Author(s)
      Kubo Shizuka、Hirano Tetsushi、Miyata Yuka、Ohno Shuji、Onaru Kanoko、Ikenaka Yoshinori、Nakayama Shouta M.M.、Ishizuka Mayumi、Mantani Youhei、Yokoyama Toshifumi、Hoshi Nobuhiko
    • Journal Title

      Toxicology and Applied Pharmacology

      Volume: 456 Pages: 116283~116283

    • DOI

      10.1016/j.taap.2022.116283

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経毒性のAOPにおける共通Key Eventを指標とした農薬類の複合影響評価.2022

    • Author(s)
      平野哲史,池中良徳,星 信彦,田渕圭章.
    • Organizer
      環境化学物質 3 学会合同大会(第 30 回環境化学討論会,第 26 回日本環境毒性学会研究発表会,第 24 回環境ホルモン学会研究発表会)
  • [Presentation] 神経毒性に関するAdverse Outcome Pathway (AOP) に基づいた農薬類の複合影響評価.2022

    • Author(s)
      平野哲史,池中良徳,星 信彦,田渕 圭章.
    • Organizer
      第49回日本毒性学会
  • [Presentation] 環境ストレス負荷下におけるネオニコチノイド系農薬曝露が腸内細菌叢に及ぼす影響.2022

    • Author(s)
      世ノ一さくら,石田祐也,原 悠佳子,木村真子,正田明日香,村田 碧,万谷洋平,横山俊史,平野哲史,池中良徳,星 信彦.
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 胎子授乳期ネオニコチノイド系農薬曝露が海馬記憶と運動学習に及ぼす次世代影響.2022

    • Author(s)
      原 悠佳子,世ノ一さくら,石田祐也,正田明日香,村田 碧,木村真子,万谷洋平,横山俊史,平野哲史,池中良徳,星 信彦.
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ジアミド系農薬がマウスの行動および神経活動に及ぼす影響について.2022

    • Author(s)
      木村真子,正田明日香,村田 碧,原 悠佳子,世ノ一さくら,石田祐也,平野哲史,万谷洋平,横山俊史,池中良徳,星 信彦.
    • Organizer
      第98 回日本解剖学会近畿支部学術集会.
  • [Presentation] ジアミド系農薬がマウスの行動および神経活動に及ぼす影響評価.2022

    • Author(s)
      木村真子,正田明日香,村田 碧,原 悠佳子,世ノ一さくら,石田祐也,平野哲史,万谷洋平,横山俊史,池中良徳,星 信彦.
    • Organizer
      第150回関西実験動物研究会研究発表会.
  • [Presentation] ネオニコチノイド系農薬が哺乳類に及ぼす神経行動学的影響評価とメカニズム解析.2022

    • Author(s)
      平野哲史.
    • Organizer
      金沢大学 環日本海域環境研究センター主催講演会「環境汚染物質に関する近年の課題と研究」
    • Invited
  • [Remarks] researchmap-平野哲史

    • URL

      https://researchmap.jp/thirano0128/published_papers/36763931

  • [Remarks] 富山大学 生命科学先端研究支援ユニット ゲノム機能解析研究室

    • URL

      http://www.lsrc.u-toyama.ac.jp/mgrc/html/laboratory.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi