• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Empirical Study on the Quality of Family Physicians and the Management of Chronic Diseases in Socially Isolated Patients

Research Project

Project/Area Number 22K17364
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

長嶺 由衣子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (70748368)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywordsかかりつけ医 / 社会的孤立 / 社会的処方 / 慢性疾患 / かかりつけ医の質
Outline of Annual Research Achievements

近年、世界の死因第1位の心血管疾患リスクである慢性疾患の治療・管理には、生活習慣のみならず、社会経済状況への対応が必要であることが指摘されている。かかりつけ医は住民に最も身近な医療者として住民の生活を支えている。しかし、かかりつけ医がどの程度孤立状態の方にアクセスできているか、孤立状態の方の慢性疾患を管理できているか、について明らかにした研究はほとんどない。さらに、縦断調査で、地域レベルでかかりつけ医の質の変化と地域住民の社会的孤立状態の変化、その先にある慢性疾患管理の変化について明らかにした研究はこれまでない。申請者は全国約25万人の日本最大規模の地域高齢者疫学調査にて慢性疾患と社会経済格差や人のつながりの関連を明らかにしてきた。本研究では、上記調査にかかりつけ医の質を盛り込み、健診データを突合し、かかりつけ医の質と社会的孤立、慢性疾患管理の関連を明らかにし、孤立対策の一つの道筋を提言することを目的とする。
本研究では、予定通り2022年の介護予防・日常生活圏域ニーズ調査に合わせ、全国調査を実施し、約70の自治体からデータを取得することができた。2023年6月に研究代表者が出産をしたことから、半年ほど研究は遅れたが、2024年に入ってからデータクリーニングを開始。目的1の「地域在住高齢者において、かかりつけ医の質と慢性疾患管理状況および社会的孤立との 関連を明らかにすること」の一つ目のリサーチクエスチョン、「横断データで、患者の社会的孤立状態の有無とかかりつけ医の質の関連を明らかにする」ことについて分析を開始した。秋頃までの論文化を目指し分析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

出産していたこともあり、数か月一つ目の論文執筆のタイミングが遅れている。分析を進めるとともに、産休申請を行い、研究期間を若干延長する予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在データが手元にある状態であるため、分析の時間を定期的に確保し、分析を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、産休を取得していたため。
今年度は今回取得したデータを用いてともに分析や論文執筆を行う研究者もいるため、分析や論文化などのために、計画的に研究費を使用する。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi