2023 Fiscal Year Research-status Report
音楽大学生を対象とした演奏に起因する身体的・精神的な障害に寄与する要因の疫学研究
Project/Area Number |
22K17387
|
Research Institution | The Health Care Science Institute |
Principal Investigator |
赤池 美紀 公益財団法人医療科学研究所, 研究員育成委員会, 研究員 (80885393)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 尺度開発 / 音楽家医学 / 疫学調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は2023年4月から着手開始した。本研究は、日本の演奏者における演奏に起因する身体的・精神的な負荷に関する程度や分布疫学調査により明らかにする予定だが、その疫学調査を実施するにあたり2023年度の活動は、以下3つの日本語版尺度開発を進めた。 ① 演奏者のための筋骨格系疼痛強度と支障に関する質問票(MPIIQM-J)The Musculoskeletal Pain Intensity and Interference Questionnaire for Musicians (MPIIQM)→言語的妥当性を確認する認知デブリーフィングまで完了 ② 演奏者のヘルスリテラシー質問票(MHL-Q19-J)The Musicians' Health Literacy Questionnaire (MHL-Q19)→言語的妥当性を確認する認知デブリーフィングまで完了 ③ 演奏者のパフォーマンス関連疼痛に関する質問票(PPAM-J)Performance-Related Pain Among Musicians Questionnaire (PPAM)→順翻訳及び逆翻訳結果を原著者と検討中 いずれの質問票も、原著者から日本語版尺度開発の許諾を得た。翻訳を行うにあたり、尺度開発を専門とする1名の研究者と、演奏経験のある音楽家医学分野の1名の研究者、合計3名で日本語翻訳チームを結成し、尺度開発にあたった。尺度開発の手続きは、多言語開発における手順としてWild et al (2005)に準拠した手続きをとり、倫理審査は医療科学研究所の倫理申請手続きに則り推進した。 Wild et al. (2005)Principles of Good Practice for the Translation and Cultural Adaptation Process for Patient-Reported Outcomes (PRO) Measures: Report of the ISPOR Task Force for Translation and Cultural Adaptation
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
複合的な要因により全体的に進捗は遅れている。
1)倫理審査の手続きに不明瞭な点があり、また煩雑であった 2)作成した順翻訳及び逆翻訳に対する原著者からの回答が非常に遅かった(1回の問い合わせで数ヶ月単位待った) 3)全体的なスケジュール感が予想できず、場当たり的・突発的な作業が多く発生した
|
Strategy for Future Research Activity |
③の尺度「PPAM-J」においては、言語的妥当性を担保するまでのプロセスを進める。 言語的妥当性が担保できている①「MPIIQM-J」と②「MHL-Q19」は、疫学調査を進める。
|
Causes of Carryover |
研究進捗が少し遅れており、謝金を利用した疫学調査を実施しなかったため。次年度へ繰り越させれる726,813円と2024年度に交付される120万円の直接費を利用して、大規模な疫学調査を実施し、その際に謝金等で使用する予定である。
|