• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

生涯発症リスク予測を含む心血管病リスク総合評価ツールの開発と実装に向けた検証

Research Project

Project/Area Number 22K17396
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

本田 貴紀  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30773353)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords心血管病 / リスク予測モデル / コホート研究 / データベース研究 / 妥当性検証 / システマティックレビュー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心血管病の早期予防介入を目指し、心血管病の短期~長期リスクを予測できる総合評価ツールの開発と、実装に向けた基礎的検討を行うことを目的として、地域住民コホートの長期追跡成績から心血管病の生涯発症リスク予測モデルの開発と、大規模健診-レセプトデータベースに適用し、外的妥当性ならびに実臨床・健診での実装可能性や有用性を検証するものである。
心血管病の生涯発症リスク予測モデル開発の課題については、久山町研究の成績に基づいて検討を行う。久山町研究では、1961年の研究開始以来、心血管病発症・死亡の情報を収集するため、福岡県糟屋郡久山町において健診事業を通じた大規模スクリーニングと、周辺医療機関からの情報収集を継続している。2023年度は定期的に行っている大規模健診の実施年であった。また、生涯発症リスク予測モデル構築のためのデータセットを整備し、解析を実施した。
また、生涯発症リスク予測モデルの構築にあたり、これまでに開発された心血管病生涯発症リスク予測モデルについて主に方法論的な相違点や結果について考察を行うため、先行研究のシステマティックレビューを行っている。プロトコル作成、文献検索を実施し、共同研究者と共に文献スクリーニングを行った。レビュー対象となる文献の絞込みが完了した。
最後に、外的妥当性・実装可能性の評価については、DeSCヘルスケア株式会社が提供するDeSCデータベースを用いる。DeSCデータべースは、健康保険組合・自治体向けに展開するサービス kencomを契約した保険者から収集した大規模特定健診・医療レセプトデータベースデータベースである。 2023年度はDeSCデータベースを用いてデータ解析、論文執筆を行った。現在論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心血管病の生涯発症リスク予測モデル開発の課題については、現在までに得られたデータで解析を実施した。また、2023年度は40歳以上の成人を対象としたスクリーニング健診を行った。現在、データベースの整備と論文執筆に向けて解析を深めている。
また、生涯発症リスク予測モデルのシステマティックレビューを進めている。2名の独立した評価者によるタイトル・抄録のスクリーニングを完了し、本文の精査を行っている。また文献からの情報抽出とバイアスリスクの評価を行い、論文執筆に向けて図表の作成を進めている。
DeSCデータベースを用いて、公表済みの10年発症リスク予測モデルについて、心血管病の発症予測精度の検討を行った。研究成果をもとに論文を執筆した。2023年度末時点で論文を国際誌に投稿中である。
以上のように、予定していたスケジュールに照らして順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

心血管病の生涯発症リスク予測モデル開発の課題については、久山町研究の成績を用いて本解析を行った。現在、論文執筆に向けて解析結果の整理と追加解析を行っている。システマティックレビューについては、本文スクリーニングを行い、採用文献を決定した。情報抽出を進め、精査を進めている。
DeSCデータベースを用いた10年発症リスク予測モデルの発症予測精度に関する成果については、論文化を行い、国際誌に投稿した。同データベースについて公募再申請を予定しているが、本報告時点で公募要項が発表されておらず、情報を収集している。

Causes of Carryover

当該年度は大規模健診を実施したが、その人件費を他の予算より支出した。次年度は健診に必要な人員が増えるため、その経費に使用する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 11 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Serum lipopolysaccharide-binding protein levels and the incidence of metabolic syndrome in a general Japanese population: the Hisayama Study.2024

    • Author(s)
      Tomooka S, Oishi E, Asada M, Sakata S, Hata J, Chen S, Honda T, Suzuki K, Watanabe H, Murayama N, Wada N, Kitazono T, Ninomiya T
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 34 Pages: 45298

    • DOI

      10.2188/jea.JE20220232.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Longitudinal association of sedentary time with diabetes mellitus and markers of glucose metabolism in middle‐aged and older adults: The Hisayama Study2024

    • Author(s)
      Tsuda S, Honda T, Higashioka M, Hata J, Nakano T, Kitazono T, Ninomiya T
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 15 Pages: 14096

    • DOI

      10.1111/jdi.14096

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of gait speed with regional brain volumes and risk of dementia in older Japanese: the Hisayama Study.2023

    • Author(s)
      Tajimi T, Furuta Y, Hirabayashi N, Honda T, Hata J, Ohara T, Shibata M, Nakao T, Kitazono T, Nakashima Y, Ninomiya T
    • Journal Title

      Arch Gerontol Geriatr

      Volume: 106 Pages: 104883

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104883.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Family dysfunction is associated with chronic pain in a community-dwelling Japanese population: the Hisayama Study.2023

    • Author(s)
      Saito T, Shibata M, Hirabayashi N, Honda T, Morisaki Y, Anno K, Sudo N, Hosoi M, Ninomiya T
    • Journal Title

      Eur J Pain

      Volume: 27 Pages: 518-529

    • DOI

      10.1002/ejp.2076.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of white matter lesions and brain atrophy with the development of dementia in a community: the Hisayama Study.2023

    • Author(s)
      Nakazawa T, Ohara T, Hirabayashi N, Furuta Y, Hata J, Shibata M, Honda T, Kitazono T, Nakao T, Ninomiya T
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 77 Pages: 330-337

    • DOI

      10.1111/pcn.13533.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in the eicosapentaenoic acid to arachidonic acid ratio in serum over 10 years in a Japanese community: the Hisayama Study.2023

    • Author(s)
      Honda T, Chen S, Hata J, Shibata M, Furuta Y, Oishi E, Sakata S, Kitazono T, Ninomiya T
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 30 Pages: 589-600

    • DOI

      10.5551/jat.63727.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum Mac-2 binding protein glycosylation isomer concentrations are associated with incidence of type 2 diabetes.2023

    • Author(s)
      Higashioka M, Hirakawa Y, Hata J, Honda T, Sakata S, Shibata M, Kitazono T, Osawa H, Ninomiya T
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab

      Volume: 108 Pages: e425-e433

    • DOI

      10.1210/clinem/dgad011.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between choroidal thickness and myopic maculopathy in a Japanese population: the Hisayama Study.2023

    • Author(s)
      Ueda E, Yasuda M, Fujiwara K, Hashimoto S, Honda T, Nakamura S, Hata J, Ninomiya T, Sonoda KH
    • Journal Title

      Ophthalmol Sci

      Volume: 3 Pages: 100350

    • DOI

      10.1016/j.xops.2023.100350.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between frequency of social contact and brain atrophy in community-dwelling older people without dementia: the JPSC-AD Study.2023

    • Author(s)
      Hirabayashi N, Honda T, Hata J, Furuta Y, Shibata M, Ohara T, Tatewaki Y, Taki Y, Nakaji S, Maeda T, Ono K, Mimura M, Nakashima K, Iga JI, Takebayashi M, Ninomiya T; as the Japan Prospective Studies Collaboration for Aging and Dementia (JPSC-AD) Study
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: 101 Pages: e1108-e1117

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000207602.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gender and age influence the association between gait speed and mild cognitive impairment in community-dwelling Japanese older adults: from the Japan Prospective Studies Collaboration for Ageing and Dementia (JPSC-AD).2023

    • Author(s)
      Bun S, Suzuki K, Niimura H, Shikimoto R, Kida H, Shibata M, Honda T, Ohara T, Hata J, Nakaji S, Maeda T, Ono K, Nakashima K, Iga JI, Takebayashi M, Ninomiya T, Mimura M; JPSC-AD Study Group
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 23 Pages: 918-929

    • DOI

      10.1111/psyg.13013.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Longitudinal Changes in Moderate to Vigorous Physical Activity in Community-Dwelling Older Men and Women: A 2-Year Prospective Cohort Study in Japan2023

    • Author(s)
      Chen T, Chen S, Honda T, Nofuji Y, Kishimoto H, Narazaki K
    • Journal Title

      Journal of Physical Activity and Health

      Volume: 20 Pages: 886-893

    • DOI

      10.1123/jpah.2022-0411

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Risks of dementia in a general Japanese older population with preserved ratio impaired spirometry: The Hisayama Study2023

    • Author(s)
      Kawatoko K, Washio Y, Ohara T, Fukuyama S, Honda T, Hata J, Nakazawa T, Kan-o K, Inoue H, Matsumoto K, Nakao T, Kitazono T, Okamoto I, Ninomiya T
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2188/jea.JE20230207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域住民における腸内細菌叢メタボリックシンドロームの関係:久山町研究.2023

    • Author(s)
      坂田智子、古田芳彦、大石絵美、秦 淳、本田貴紀、柴田舞欧、北園孝成、二宮利治
    • Organizer
      第15回福岡県医学会総会
  • [Presentation] Association between sarcopenia and regional brain atrophy in a general older population: the Hisayama Study. <poster>2023

    • Author(s)
      Tajimi T, Hirabayashi N, Furuta Y, Honda T, Hata J, Ohara T, Shibata M, Kitazono T, Ninomiya T, Nakashima Y
    • Organizer
      Orthopaedic Research Society 2023 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Association between sarcopenic obesity and risk of cardiovascular disease: the Hisayama Study. <poster>2023

    • Author(s)
      Setoyama Y, Tajimi T, Honda T, Hata J, Kitazono T, Nakashima Y, Ninomiya T
    • Organizer
      Orthopaedic Research Society 2023 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域高齢住民における歯数とサルコペニア発症との関連:久山町研究.2023

    • Author(s)
      友岡祥子、坂田智子、大石絵美、本田貴紀、秦 淳、古田美智子、山下喜久、和田尚久、北園孝成、二宮利治
    • Organizer
      第33回日本老年医学会九州地方会
  • [Presentation] 特定健診における動脈硬化性疾患発症リスク予測モデルの評価可能性:大規模健診・医療レセプトデータベースを用いた検討.2023

    • Author(s)
      本田貴紀、陳 三妹、石田有紀、木村安美、吉田大悟、二宮利治
    • Organizer
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
  • [Presentation] <ミニシンポジウム>日本人地域住民におけるpreserved ratio impaired spirometryとその予後の検討:久山町研究.2023

    • Author(s)
      鷲尾康圭、坂田智子、福山 聡、本田貴紀、神尾敬子、柴田舞欧、秦 淳、井上博雅、北園孝成、松元幸一郎、二宮利治
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 地域高齢住民におけるサルコペニアと脳萎縮との関連-久山町研究-.2023

    • Author(s)
      多治見昂洋、平林直樹、古田芳彦、本田貴紀、秦 淳、小原知之、柴田舞欧、北園孝成、中島康晴、二宮利治
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 地域住民におけるサルコペニア肥満と心血管病発症の関連-久山町研究-.2023

    • Author(s)
      瀬戸山 優、多治見昂洋、本田貴紀、秦 淳、北園孝成、中島康晴、二宮利治
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 日本人地域住民における教育年数と眼軸長および開放隅角緑内障の関連:久山町研究.2023

    • Author(s)
      中村 駿、上田瑛美、藤原康太、柴田舞欧、安田美穂、本田貴紀、橋本左和子、秦 淳、二宮利治、園田康平
    • Organizer
      第5回日本近視学会総会
  • [Presentation] 地域住民における皮膚カルテノイドレベルとメタボリックシンドロームの関連:久山町研究.2023

    • Author(s)
      木村安美、秦 淳、柴田舞欧、本田貴紀、坂田智子、古田芳彦、大石絵美、北園孝成、二宮利治
    • Organizer
      第77回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 地域高齢住民におけるpreserved ratio impaired spirometryと認知症の関連:久山町研究.2023

    • Author(s)
      川床健司、鷲尾康圭、小原知之、福山 聡、本田貴紀、秦 淳、中澤太郎、神尾敬子、井上博雅、松元幸一郎、中尾智博、北園孝成、岡本 勇、二宮利治
    • Organizer
      第116回呼吸生理フォーラム・第96回閉塞性肺疾患研究会
  • [Presentation] 日本人地域高齢住民における網膜症と認知症発症との関連:久山町研究.2023

    • Author(s)
      中村 駿、上田瑛美、小原知之、秦 淳、本田貴紀、藤原康太、古田芳彦、柴田舞欧、橋本左和子、中澤太郎、中尾智博、北園孝成、園田康平、二宮利治
    • Organizer
      第77回日本臨床眼科学会
  • [Remarks] 久山町研究

    • URL

      https://www.hisayama.med.kyushu-u.ac.jp/

  • [Remarks] 九州大学大学院 医学研究院 衛生・公衆衛生学分野

    • URL

      https://www.eph.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi