2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K17448
|
Research Institution | Aino University |
Principal Investigator |
長井 雅代 藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (60623551)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 温熱刺激 / 温罨法 / 動脈硬化性心血管病 / 予防 / ASCVD / 骨格筋 / HSP70 / インスリン抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、骨格筋への温罨法が慢性炎症に与える影響を検証し、動脈硬化性心血管病 (atherosclerotic cardiovascular disease: ASCVD)の予防に役立てることを目的としている。看護において慢性炎症への温罨法の活用は推奨されるが、慢性炎症関連タンパクへの温罨法の効果は明らかにされていない。そのため、動脈硬化の病態でもある慢性炎症に対する温罨法の影響と動脈硬化への温罨法効果について検証する必要がある。 2022年度は、まず熱ショックタンパク70(Heat shock protein 70: HSP70)がASCVDに与える影響について文献による検証をしReview論文にて報告した。HSP70はインスリン抵抗性や慢性炎症などASCVD基礎病態の改善に貢献しうるが、iHSP70(intracellular HSP70)とeHSP70(extracellular HSP70)では役割が異なっており、温熱刺激効果を活用する場合にこれらの区別をした効果を検証することが重要であると考えられた。さらに、HSP70の血中濃度のモニタリングがインスリン抵抗性や動脈硬化の進行を捉えられる可能性も考えられ、今後の活用が期待される。 また、本研究では本学研究倫理委員会の承認を受けて、健康成人を対象として日常的な温熱習慣とその他の生活習慣に関する調査と、動脈硬化度および慢性炎症に関連するとされているタンパクの血中濃度を測定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、学内業務により研究計画時点で予定していた研究エフォートを確保することが困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は2022年度に得られたデータを統計学的手法を用いて検証する。分析結果に基づき研究計画を修正させながら、温罨法の習慣を取り入れることにより慢性炎症関連タンパクと動脈硬化度の指標がどのように変化するのかを観察する。 そして、温熱刺激による影響だけでなく、調査票や半構成インタビューの手法を用いた食事や運動など個人の生活習慣の詳細を把握する。温熱習慣を含めた生活習慣が動脈硬化度や慢性炎症とどのように関連しているかを明らかにする。温罨法の活用がASCVD予防に活用され長期的な動脈硬化度へ与える影響を確認する。
|
Causes of Carryover |
研究進行が遅れており、長期的な介入の依頼に至っていないため謝金は次年度使用としている。また、学会発表はオンラインで参加できたことにより成果発表のための旅費は使用していない。
|
Research Products
(2 results)