2023 Fiscal Year Research-status Report
虐待予防を目的とした特定妊婦への支援における多機関連携モデル開発
Project/Area Number |
22K17509
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
馬場 香里 公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 主席研究員 (00825127)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 虐待 / 予防 / 妊娠期 / 特定妊婦 / 要支援妊婦 / 母子保健 / 児童福祉 / 通告 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、乳児虐待を予防するために、生活上の困難をもった妊婦(要支援妊婦、特定妊婦等)を多職種によって包括的に支援する連携モデルを開発することである。この目的を達成するため、令和5年度は以下3点について実施した。 1.特定妊婦に対する支援実態の検証:都内4自治体の保健・福祉領域の部署において、自治体別乳児虐待通告事例(各自治体20件、計80件)に関して、妊娠期からの継続支援における組織課題の抽出、改善プランの立案を目的として、ケース分析を行った。ケース分析結果は、全4自治体で共有し、ディスカッションを行った(2023年8月、2024年2月)。 2.特定妊婦に関する支援実態:妊娠中に特定妊婦、あるいは要支援妊婦として行政サービスを受けたことのある当事者(例;幼少期に被虐待歴をもつ母親、配偶者からの暴力経験をもち面前DVによる通告歴をもつ母親等)への個別インタビューを開始した。行政サービスにおけるハイリスクアプローチは、妊婦へのスティグマを生じており、結果として行政サービスとの信頼関係の形成が困難となり、支援の切れ目が生じていたことが分かってきている。特に、配偶者からの暴力に対する行政サービスは、当事者のニーズを満たすほどには行き届いていなかった。今後もインタビューは継続しデータを蓄積することで、当事者が安全・安心を感じられるような環境で生活していくために、どのような行政サービスが望ましいのか、その在り方について検証予定である。 3.乳児虐待予防を目的とした妊婦への支援における多職種連携モデル案:1および2の結果に基づき、多職種連携モデル案を作成し、主に国内学術集会において、シンポジウムや口頭発表によって、普及及び有識者とのディスカッションの機会を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和5年度の計画では、令和4年度に集めた1歳未満の虐待通告ケースについて、それらの支援体制等構造的課題についてケース分析し、当事者へのインタビュー調査を行い、その結果に基づいて多職種(多機関)連携モデル案を作成することを計画していた。令和5年度内で、計画はすべて遂行できており、計画通り進んでいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、特定妊婦等への支援実態を明らかにするため、妊娠中に特定妊婦、あるいは要支援妊婦等として行政サービスを受けたことのある当事者への個別インタビューを継続し、多職種連携モデル案を改善し、最終版とする。本研究で得た知見は、行政サービス提供者である専門職等を対象に、研修にて普及の機会を設ける。知見の普及拡大を目的として、動画教材も作成予定である。また、今後の国際共同研究への発展を目指し、国際学会への参加によって海外の研究者との交流機会を持つとともに、国際学術雑誌への投稿を行う計画である。
|
Causes of Carryover |
【次年度使用額が生じた理由】令和5年度に計画していた成果発表先の学会を、国際学会から国内学会へ変更したため、旅費として計上していた予算が未使用となった。また、インタビューデータ収集は外部に委託する予定だったが、研究代表者自らが行うことで、経費をおさえた。 【使用計画】 海外の研究者との意見交換のための国際学会への参加、学術雑誌への成果発表(オープンアクセス費)、当事者(母親)や支援者へのインタビュー調査謝金や請負費(テープ起こし)、多種専門職への知見普及のための動画作成費用に使用する。
|
-
-
-
[Journal Article] Longitudinal Relationships Between Help-Seeking Intentions and Depressive Symptoms in Adolescents2023
Author(s)
Satoshi Yamaguchi, Shuntaro Ando, Mitsuhiro Miyashita, Satoshi Usami, Syudo Yamasaki, Kaori Endo, Jordan DeVylder, Daniel Stanyon, Kaori Baba, Naomi Nakajima, Junko Nimura, Miharu Nakanishi, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
-
Journal Title
Journal of adolescent health
Volume: 73(6)
Pages: 1061-1067
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-